
パレスチナ自治政府のアッバス議長は23日、国連安全保障理事会に対し、国家としての国連加盟を正式に申請した。アッバス議長はその直後に国連総会で演説、中東の春ならぬパレスチナの春を呼び掛けて、大きな拍手を浴びた。アメリカは相変わらず拒否権を行使するとほざいているが、アッバス議長への拍手喝采は、アメリカの拒否権に対してNOと言っているようなもの(それだけアメリカが嫌われていると言っても過言ではない)。パレスチナ自治区は、国として活動しているのに、国としては認められないという意味がよくわからない(台湾も然り)。今回のパレスチナの国家としての国連加盟はアメリカの拒否権で達成できないと思うし、私が生きている間には、台湾含め、これ以上国が増えることはないと思う。哀しいかな。。。
さて、本日は、連れがどうしても永福町系大勝軒が食いたいというので、遠出して、青梅にある中華めん専門店河辺大勝軒に行ってきた。本当は、綱島の虎節が永福町系を提供し始めたと聞いたので、そこでも良いかと思ったのだが、似非は嫌だということなので。
駐車場は店の前に2台分用意されている。
店には12:00頃到着。

店の造りは、入口右側にL字カウンタ12席と左側に4人用テーブル3卓。男性2名女性1名で切り盛りしていた。先客4名後客5名。
早速メニュを確認。


こんな場所まで来て、1杯で帰るとは、ラヲタとしてのプライドが許さない(大したプライドなんて無いんだが)。ということで、2軒目を考慮して中華麺(小)(¥700)を注文した。
卓上には、醤油、酢、胡椒、七味唐辛子が置いてある。

それにしても、掃除が行き届いているというか、何処にも塵ひとつ見当たらない。これは、師匠の草村さんの厳しい教えを今だに守っているということで、ラーメン自体にもかなり期待できる。

5分ほどでラーメンが運ばれて来た。

スープ:煮干が前面に出ているスープで、ラードが程良く全体を覆っている。煮干のエグミも適度に出ていて大満足なんだが、柚子の存在が分からなかったのは残念。途中で胡椒を追加するのも、飽きさせないためには必須かも。
麺:中細ストレート。永福町よりは硬めに茹でられているが、それでも柔らかい部類。150gということだったが、それなりの量が入っていたと思う。
具:叉焼、なると、メンマ、海苔、刻み葱。叉焼は肩ロースで、中華料理屋で食べる叉焼の味。メンマは薄味。海苔は気持ち程度。刻み葱は殆ど入っていないのは不満。

ということで、私の評価は




遠かったけど、来た甲斐が有ったと思う。
住所:青梅市師岡町3-19-18
営業時間:月~土 11:00~20:00
日 11:00~19:00
定休日:木曜日、第一日曜定休
駐車場:あり(店の前に2台分)
2011年の実績
164杯目/160軒目
さて、本日は、連れがどうしても永福町系大勝軒が食いたいというので、遠出して、青梅にある中華めん専門店河辺大勝軒に行ってきた。本当は、綱島の虎節が永福町系を提供し始めたと聞いたので、そこでも良いかと思ったのだが、似非は嫌だということなので。
駐車場は店の前に2台分用意されている。
店には12:00頃到着。

店の造りは、入口右側にL字カウンタ12席と左側に4人用テーブル3卓。男性2名女性1名で切り盛りしていた。先客4名後客5名。
早速メニュを確認。


こんな場所まで来て、1杯で帰るとは、ラヲタとしてのプライドが許さない(大したプライドなんて無いんだが)。ということで、2軒目を考慮して中華麺(小)(¥700)を注文した。
卓上には、醤油、酢、胡椒、七味唐辛子が置いてある。

それにしても、掃除が行き届いているというか、何処にも塵ひとつ見当たらない。これは、師匠の草村さんの厳しい教えを今だに守っているということで、ラーメン自体にもかなり期待できる。

5分ほどでラーメンが運ばれて来た。

スープ:煮干が前面に出ているスープで、ラードが程良く全体を覆っている。煮干のエグミも適度に出ていて大満足なんだが、柚子の存在が分からなかったのは残念。途中で胡椒を追加するのも、飽きさせないためには必須かも。
麺:中細ストレート。永福町よりは硬めに茹でられているが、それでも柔らかい部類。150gということだったが、それなりの量が入っていたと思う。
具:叉焼、なると、メンマ、海苔、刻み葱。叉焼は肩ロースで、中華料理屋で食べる叉焼の味。メンマは薄味。海苔は気持ち程度。刻み葱は殆ど入っていないのは不満。

ということで、私の評価は




遠かったけど、来た甲斐が有ったと思う。
住所:青梅市師岡町3-19-18
営業時間:月~土 11:00~20:00
日 11:00~19:00
定休日:木曜日、第一日曜定休
駐車場:あり(店の前に2台分)
2011年の実績
164杯目/160軒目
大好きな煮干し系のスープを最後まで頂けないのが残念です。
折角こちらまでおいでになられたのなら「あきる野大勝軒」においでになった方が賢明だったと思います。
ただし、デフォの麺は柔々なんで次の機会があれば、固めを選択した方が良いと思います。
あきる野大勝軒も候補にあがっていたのですが、遠いとこから攻めようと思い、こちらを訪問しました。確かに塩分強めかもしれませんね。ただ、私は結構好きな味でした。
次回はあきる野大勝軒に行ってみます。
では!
我侭な女房でも、特に問題なく生活してます。まぁ蓼食う虫もそれぞれというので、私はこれで良いと思ってますが(笑)。。
では!