![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1c/4854e191fc6eaebce4bc4cc1d8998fd7.jpg)
本日2軒目は、9/22、用賀にOPENした中華そば瀧壺に行ってきた。ネットの情報では、この店の経営元は、野方ホープ軒を営む株式会社創龍とのこと。まぁ私としては、どこが経営していようと、旨けりゃいいんですが。でも、なんでタキツボなんて名前にしたんでしょうか?私はスネークマンショーのたんつぼ小僧を思い出してしまいました。失礼しました。
店には、12:00ちょい過ぎに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5a/f17dc98c2f1cf9ca4cb6f7f1a0aef201.jpg)
店内は満席で、外待ち6名。
12:00頃という時間的なことかもしれないけど、OPENから3週間ほど経っても行列ができているというのは、結構期待できる。
15分ほどで入店。
店の造りは、逆L字カウンタ7席。男性2名女性1名で切り盛りしていた。
入口右側に券売機が置いてある。この店の券売機も、最近流行りのウィザード形式で、簡単そうに見えるけど、意外と面倒。私は単純な、ボタンを押したら食券が出てくるタイプは好きです。
で、鰹塩ラーメン(中)(¥850)を購入してカウンタへ。
卓上には一味と胡椒が置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/41/9eb082f3332193330c6fb584a8740e5b.jpg)
また、こんなメッセージもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b6/6ee737b92cec6d6cd36ae5806f1fff97.jpg)
まぁ、家系以外は調味料を加えない主義なので、私には特に意味はないんだけど。
この店は、自家製麺ということで、その説明書きがカウンタ前に貼ってある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/77ca145c3b275356c1d103700464835d.jpg)
自家製麺は、機械購入時にはコストがかかるが、長い目で見たら、安上がり。22番なんですね。
5分ほどで>鰹塩ラーメンが運ばれてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/66/54a9e507304dfacb03b65b38630d5112.jpg)
スープ:魚介ベースの塩スープ。鰹出汁がビンビンにわかるスープは、日本人のDNAを刺激するもので、懐かしさを感じる。今時の人には物足りないかも。柚子胡椒を入れても良いのではないでしょうか。※私には不要ですが。。。
麺:細ちょい縮れ麺。小麦感を十分楽しめる麺で喉越しも良い。麺量は"中"の癖に少な目なのは気に入らない。
具:叉焼、メンマ、刻み葱。叉焼は巻きばら肉と肩ロース。特にこれっていうものは無くて無難なものでつまらない。メンマは工場で作ったようなもので面白くない。刻み葱は意外と多くて、ネギ好きの味コメさんは満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/37/1b3f3dfa18dfef9421d650958b6e3237.jpg)
ということで、私の評価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
+(PLUS)
本日NHKでキャンディーズの特番をやっていて、見入ってしまったため、Blogのアップ時間が遅くなりました。今は、Apple Musicでキャンデーズの曲を聴きながらBlogを書いてました。一番好きな曲は春一番です。これを訊くと青春時代を思い出します。蘭ちゃん命だった味コメさんでした。。。。
住所:東京都世田谷区用賀2-38-16
営業時間:11:00~スープ切れまで
定休日:無休
駐車場:なし
2021年の実績
136杯目/124軒目
店には、12:00ちょい過ぎに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5a/f17dc98c2f1cf9ca4cb6f7f1a0aef201.jpg)
店内は満席で、外待ち6名。
12:00頃という時間的なことかもしれないけど、OPENから3週間ほど経っても行列ができているというのは、結構期待できる。
15分ほどで入店。
店の造りは、逆L字カウンタ7席。男性2名女性1名で切り盛りしていた。
入口右側に券売機が置いてある。この店の券売機も、最近流行りのウィザード形式で、簡単そうに見えるけど、意外と面倒。私は単純な、ボタンを押したら食券が出てくるタイプは好きです。
で、鰹塩ラーメン(中)(¥850)を購入してカウンタへ。
卓上には一味と胡椒が置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/41/9eb082f3332193330c6fb584a8740e5b.jpg)
また、こんなメッセージもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b6/6ee737b92cec6d6cd36ae5806f1fff97.jpg)
まぁ、家系以外は調味料を加えない主義なので、私には特に意味はないんだけど。
この店は、自家製麺ということで、その説明書きがカウンタ前に貼ってある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/77ca145c3b275356c1d103700464835d.jpg)
自家製麺は、機械購入時にはコストがかかるが、長い目で見たら、安上がり。22番なんですね。
5分ほどで>鰹塩ラーメンが運ばれてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/66/54a9e507304dfacb03b65b38630d5112.jpg)
スープ:魚介ベースの塩スープ。鰹出汁がビンビンにわかるスープは、日本人のDNAを刺激するもので、懐かしさを感じる。今時の人には物足りないかも。柚子胡椒を入れても良いのではないでしょうか。※私には不要ですが。。。
麺:細ちょい縮れ麺。小麦感を十分楽しめる麺で喉越しも良い。麺量は"中"の癖に少な目なのは気に入らない。
具:叉焼、メンマ、刻み葱。叉焼は巻きばら肉と肩ロース。特にこれっていうものは無くて無難なものでつまらない。メンマは工場で作ったようなもので面白くない。刻み葱は意外と多くて、ネギ好きの味コメさんは満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/37/1b3f3dfa18dfef9421d650958b6e3237.jpg)
ということで、私の評価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
本日NHKでキャンディーズの特番をやっていて、見入ってしまったため、Blogのアップ時間が遅くなりました。今は、Apple Musicでキャンデーズの曲を聴きながらBlogを書いてました。一番好きな曲は春一番です。これを訊くと青春時代を思い出します。蘭ちゃん命だった味コメさんでした。。。。
住所:東京都世田谷区用賀2-38-16
営業時間:11:00~スープ切れまで
定休日:無休
駐車場:なし
2021年の実績
136杯目/124軒目
スネークマンショーのくだり、ウケました!
コチラこそ、ぼぶさんの記事は楽しく拝見させていただいてます。参考にもさせていただいてます。
スネークマンショー、お気に召したようで幸いです。
たまにはこういうのを聴くのも楽しいですね。
コメントどうもでした。
では!