![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/78/2e73921238294c3f49159d3a1ecfaa52.jpg)
今日は厚木に用事があったので、厚木家に行こうかと思ったのだが、昨日、すみれで食した味噌ラーメンがしっくり来なかったので、再び味噌にチャレンジ。ということで、北海道らーめん小林屋厚木妻田店に行ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/85/abaca63fb0915b60499fde08a57c1c0f.jpg)
この店は、2007年9月20日にOPEN。場所は国道246号下り線沿いで厚木家の手前にある。駐車場は、店の前に7台とTimesにも数台置けるようである。11時半頃に到着したが、既に店の前の駐車場は空きは1台だけになっていた。もちろんそこに駐車して店の中へ。(ちょっと入れにく場所だったので空いていたのかもしれない)
店に入ると正面に横一列のカウンタ15席程と、右側奥に4人用テーブル2卓。店員は厨房内に男性3名と客側に女性が1名。先客は12名程で、その時は混んでいるとは言えなかったが、すぐに満席になってしまった。(ちょっとラッキー)
入口右側に券売機が2台置いてあるが、1台は故障中。(まだ開店してから3ヶ月しか経っていないのだが)
ここは、味噌専門店なので、味噌ラーメン(¥750)を購入して、女性店員に渡し、カウンタに座った。
卓上には、大きな入れ物に入った豆板醤と七味唐辛子、ラー油、醤油、酢が置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c6/97c4151ccfdfe7670a84cc2d66833318.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e2/7f2a09675c7bb7aace81354d93ce5428.jpg)
味噌ラーメンに豆板醤を入れるというのは、今一ピンと来ないのだが。。
10分ほどでラーメンが運ばれてきた。
スープ:豚骨ベースの味噌スープで、美味しく仕上がっていると思うが、これと言った特徴は無いように思える。北海道らーめんと謳うより、神奈川味噌らーめんと謳ったほうが良いかも。
麺:小林製麺の黄色い中太縮麺。茹で加減は固めなので、モッチリしているように感じた。酒井の麺を使っても面白いかもしれない。
具:叉焼、味玉、白髪葱、もやし、海苔。叉焼は巻きばら肉で1cm位の厚さがあり、ジューシー(というかちょっと甘い)で美味い。提供前に炙れば更に美味いと思う。白髪葱は新鮮なのか、シャキシャキしていて麺との相性は良い。海苔は家系のような盛り方なので、ちょっと違和感あり。味玉は黄身がトロっとしているが、味は殆どついていなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dc/33cb177a118444e7a2bf18c28121acc4.jpg)
ということで、私の評価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
の+(PLUS)
私は味噌ラーメンは得意な分野ではなさそうである。
住所:神奈川県厚木市妻田東3-8-12
営業時間:11:00~27:00
定住日:無休
駐車場:あり
2007年の実績
142杯目/139軒目
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
にほんブログ村 ラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/85/abaca63fb0915b60499fde08a57c1c0f.jpg)
この店は、2007年9月20日にOPEN。場所は国道246号下り線沿いで厚木家の手前にある。駐車場は、店の前に7台とTimesにも数台置けるようである。11時半頃に到着したが、既に店の前の駐車場は空きは1台だけになっていた。もちろんそこに駐車して店の中へ。(ちょっと入れにく場所だったので空いていたのかもしれない)
店に入ると正面に横一列のカウンタ15席程と、右側奥に4人用テーブル2卓。店員は厨房内に男性3名と客側に女性が1名。先客は12名程で、その時は混んでいるとは言えなかったが、すぐに満席になってしまった。(ちょっとラッキー)
入口右側に券売機が2台置いてあるが、1台は故障中。(まだ開店してから3ヶ月しか経っていないのだが)
ここは、味噌専門店なので、味噌ラーメン(¥750)を購入して、女性店員に渡し、カウンタに座った。
卓上には、大きな入れ物に入った豆板醤と七味唐辛子、ラー油、醤油、酢が置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c6/97c4151ccfdfe7670a84cc2d66833318.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e2/7f2a09675c7bb7aace81354d93ce5428.jpg)
味噌ラーメンに豆板醤を入れるというのは、今一ピンと来ないのだが。。
10分ほどでラーメンが運ばれてきた。
スープ:豚骨ベースの味噌スープで、美味しく仕上がっていると思うが、これと言った特徴は無いように思える。北海道らーめんと謳うより、神奈川味噌らーめんと謳ったほうが良いかも。
麺:小林製麺の黄色い中太縮麺。茹で加減は固めなので、モッチリしているように感じた。酒井の麺を使っても面白いかもしれない。
具:叉焼、味玉、白髪葱、もやし、海苔。叉焼は巻きばら肉で1cm位の厚さがあり、ジューシー(というかちょっと甘い)で美味い。提供前に炙れば更に美味いと思う。白髪葱は新鮮なのか、シャキシャキしていて麺との相性は良い。海苔は家系のような盛り方なので、ちょっと違和感あり。味玉は黄身がトロっとしているが、味は殆どついていなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dc/33cb177a118444e7a2bf18c28121acc4.jpg)
ということで、私の評価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
私は味噌ラーメンは得意な分野ではなさそうである。
住所:神奈川県厚木市妻田東3-8-12
営業時間:11:00~27:00
定住日:無休
駐車場:あり
2007年の実績
142杯目/139軒目
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
にほんブログ村 ラーメン
昨日、私も小林屋に行ってきました。
叉焼の厚切りに驚きました^^;
予定では、厚木屋へ行くハズでしたが木曜が定休日のため次回訪問しようと思います。
小林屋、行きましたか。
あの、叉焼は、ちょっとびっくりしました。
厚木家の店主は、吉村屋の息子で、味は確実に伝承されていますので、是非、ご賞味ください。
はじめまして
kazukazuです。
私もラーメンを中心に食のことをUPしているので、情報をシェアできたらなと思います。
時々拝見させていただくと思いますが、よろしくお願いいたします。
お互いに情報を交換できたら楽しいと思いますので、こちらこそよろしくお願いします。
正直言って、小林屋はこの厚木店しか行ったことが無いので、何とも言えませんが、店によって味が異なるのは、ちょっと残念ですね(多少味が異なるのは仕方がないとは思いますが)。
ラーメンは、やはりワンコインで食べれるのが基本だと思います。小麦粉が値上げされて、ラーメンも値が上がったのに、小麦が値下げしても、ラーメンの価格が変わらないというのは、納得行きませんね。