![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9f/af8a68fa3e13880fd220f093b0c2d722.jpg)
本日は、上野の近くで用事があり、ちょっと遅めの昼食。どうせということで、浅草まで足を延ばすことにした。浅草は、外国人の客が来た時に案内する程度で、ほとんど来たことが無い。
浅草寺のそばのコインパーキングは満車だらけ。どこに停めようか迷っていたら、
二天門前の交差点横の道路に設置されたパーキングエリアが空いたので、賺さずそこに車を滑り込ませた。
どこに行くか決めていなかったので、ラーメン本をチェック。つし馬に行こうかとも思ったのだが、前から気になっていた浅草名代らーめん与ろゐ屋に行くことにした。
店までは、3分程度で到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/87/a3c65a2e50247001b692a2296dc06ab1.jpg)
店の造りは1階がI字カウンタ10席と2階はテーブル席のみで5卓(二階に行っていないので、店のHPを参照)。1階には、店主の松本さんと男性店員4名で切盛りしている。先客は6名(二階は分からない)。
入口の正面で食券を購入するシステムになっている。入口にざるらーめんもお薦めのように書いてあったが、玉子らーめん(¥800)を購入。現金と引き換えに馬鹿デカイ食券を渡された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c7/d4b73210a289960a09bec47830950e7f.jpg)
<<これが、食券>>
卓上には、ざるだれ、酢、七味唐辛子、それにGABANのブラック&ホワイトペッパーが置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d0/81043644a46c6144b6ec04facd81d8ef.jpg)
この店では、季節限定や夜限定の商品も用意されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f5/4684f88371ccacf65d277f79c7819554.jpg)
5分ほどでラーメンが運ばれてきた。
スープ:魚介系の味が前面に出ているスープ。HPを見ると、国産のゲン骨、大山鶏の胴ガラ、利尻昆布、九十九里の煮干、枕崎のかつを節、サバ節、それに新鮮な野菜を使っているとのこと。サッパリした東京ラーメンという感じで、最後までグイグイ飲めてしまう。煮干と柚子の加減も良く私好みの味。
麺:中細チョイ縮麺。それなりにモッチリ感もあり、スープとの相性も悪くない。
具:叉焼、メンマ、海苔、味玉、刻み葱。叉焼は赤味だけの肩ロースが2枚。味は可もなく不可もなく。メンマもそれなり。味玉は黄身が2つで、なんとなく甘みを感じる。刻み葱は、細かく切られていて、これも私好み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f3/64b2cbe3921374f85bf9132d29cc103f.jpg)
ということで、私の評価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
せっかくなので、帰りに浅草寺に寄ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/11/d101d95eb43d5ae464e1c2a7a29310ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fa/e7da4bc9ee63a6c457ad24ff8ec43fe5.jpg)
世間は不景気風が吹いているが、凄い人ごみ。
住所:東京都台東区浅草1-36-7
営業時間:11:00~20:30
定休日:無休
駐車場:なし(近くにコインPはあるが、土日は満車の可能性大)
店のHP:http://www.tctv.ne.jp/yoroiya/index.html
2009年の実績
93杯目/89軒目
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
にほんブログ村 ラーメン
浅草寺のそばのコインパーキングは満車だらけ。どこに停めようか迷っていたら、
二天門前の交差点横の道路に設置されたパーキングエリアが空いたので、賺さずそこに車を滑り込ませた。
どこに行くか決めていなかったので、ラーメン本をチェック。つし馬に行こうかとも思ったのだが、前から気になっていた浅草名代らーめん与ろゐ屋に行くことにした。
店までは、3分程度で到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/87/a3c65a2e50247001b692a2296dc06ab1.jpg)
店の造りは1階がI字カウンタ10席と2階はテーブル席のみで5卓(二階に行っていないので、店のHPを参照)。1階には、店主の松本さんと男性店員4名で切盛りしている。先客は6名(二階は分からない)。
入口の正面で食券を購入するシステムになっている。入口にざるらーめんもお薦めのように書いてあったが、玉子らーめん(¥800)を購入。現金と引き換えに馬鹿デカイ食券を渡された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c7/d4b73210a289960a09bec47830950e7f.jpg)
<<これが、食券>>
卓上には、ざるだれ、酢、七味唐辛子、それにGABANのブラック&ホワイトペッパーが置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d0/81043644a46c6144b6ec04facd81d8ef.jpg)
この店では、季節限定や夜限定の商品も用意されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f5/4684f88371ccacf65d277f79c7819554.jpg)
5分ほどでラーメンが運ばれてきた。
スープ:魚介系の味が前面に出ているスープ。HPを見ると、国産のゲン骨、大山鶏の胴ガラ、利尻昆布、九十九里の煮干、枕崎のかつを節、サバ節、それに新鮮な野菜を使っているとのこと。サッパリした東京ラーメンという感じで、最後までグイグイ飲めてしまう。煮干と柚子の加減も良く私好みの味。
麺:中細チョイ縮麺。それなりにモッチリ感もあり、スープとの相性も悪くない。
具:叉焼、メンマ、海苔、味玉、刻み葱。叉焼は赤味だけの肩ロースが2枚。味は可もなく不可もなく。メンマもそれなり。味玉は黄身が2つで、なんとなく甘みを感じる。刻み葱は、細かく切られていて、これも私好み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f3/64b2cbe3921374f85bf9132d29cc103f.jpg)
ということで、私の評価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
せっかくなので、帰りに浅草寺に寄ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/11/d101d95eb43d5ae464e1c2a7a29310ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fa/e7da4bc9ee63a6c457ad24ff8ec43fe5.jpg)
世間は不景気風が吹いているが、凄い人ごみ。
住所:東京都台東区浅草1-36-7
営業時間:11:00~20:30
定休日:無休
駐車場:なし(近くにコインPはあるが、土日は満車の可能性大)
店のHP:http://www.tctv.ne.jp/yoroiya/index.html
2009年の実績
93杯目/89軒目
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
にほんブログ村 ラーメン
いつも楽しく拝見しています。
浅草寺に行くと行列ができていたので気になってはいましたが、とてもおいしかったです。昔ながらの良さと今風のアレンジもされていて琴線に触れる一品でした。
観光地にあれだけおいしいラーメンが食べられるというのはうれしい限りです。
与ろゐ屋、行きましたか。ここは東京ラーメンらしい味の店で、私も気に入ってます(といっても1回しか行ったことないですが)。
浅草はほかにも有名店が数店舗ありますので、次回は別の店で堪能してください。
まぁ滅多に行かないと思いますが。。。
ではでは!