大相撲名古屋場所は、新大関の霧島(元霧馬山)が、初日から休場することになった。日本相撲協会に右肋骨骨挫傷で約3週間の安静加療を要する見込みの診断書とともに休場届を提出した。20年秋場所以来4度目の休場で、これにより、初日の対戦相手の錦木の不戦勝となった。新大関の休場は20年11月場所の正代以来で、初日から休場は2000年夏場所の武双山以来23年ぶりとなった。
師匠の陸奥親方(元大関霧島)によると、激しい背中の痛みで、この日朝まで3日連続で稽古を休んでいた。1年ぐらい前から肩甲骨の奥の方に炎症を起こしている。あばらとの間。痛み止めを打てないところらしい。おととい(7日)の夜に急に痛くなって寝られなかったらしいと説明した。
現在は痛み止めの飲み薬を服用している。この日の朝稽古後の時点で、同親方は痛みが取れなかったら、無理してやらせようとは思っていないと話していた。ただ、本人は強い出場意欲を持っているといい朝から診察を受けている病院の診断が出るまで待ってくださいとの申し出があったという。
久しぶりに2大関の場所になると期待していたら、貴景勝も休場で、大関不在場所に。初日から大関不在の場所は昭和以来初めて。霧島は来場所早速のカド番だし、しっかり治療して、来場所につなげて欲しいですね。
さて本日は、午前中に帰りたい訳があり、近場のラーメン屋へ。で、40分以内に帰れる場所で、新店となると、味噌ラーメン、または、つけ麺しかない。で、味噌は冬しか食指が動かないので、結局訪問したのが、6/8に菊名にOPENしたアトリエ・ド・つけ麺。つけ麺目当てで店に行くのは、昨年末の伊勢原大勝軒以来。
店には、11:00に到着。
店の造りは、L字カウンタ7席のみ。男性1名で切り盛りしていた。先客なし後客3名。
入口左側に券売機が置いてある。この店では、トマトつけ麺、どろスープつけ麺、たらこクリームつけ麺、その他、一寸変わったつけ麺を提供している。で、選択したのがたらこクリームつけ麺(¥950)。
卓上には、一味唐辛子とGABANのブラックペッパーが置いてある。
7分ほどで、つけ麺が運ばれてきた。
スープ:クリームシチューのような牛乳とバターで仕上げている感じで、塩味もそれなりにある。途中でたらこを加えたら、塩味が増して何となくつけ麺の汁感が出てきた感じ。最後にスープ割を加えたら、鰹の香りが漂って、飲みやすくなり完飲しました。
麺:中太ストレート麺。しっかりした歯応えのある麺で、つけ麺らしさを醸し出している。麺量的には今一少ない気がする。
具:叉焼、海苔、たらこ、紫蘇。叉焼は低温調理の肩ロース。かなり薄く切られているので、持ち上げと同時に崩れてしまうのが残念。たらこはかなり塩味が強いので、スープに入れた方がよさそう。紫蘇は最近になって漸く美味しく感じるようになってきた。歳の所為でしょう。
ということで、私の評価は
+(PLUS)
最近、変わった麺が好きなので、美味しく頂きました。チーズフォンデューつけ麺なんて言うのもあったので、次回はそれ、いただきます。
住所:神奈川県横浜市港北区菊名4-2-4
営業時間:11:00~14:30 17:00~21:30
定休日:水曜日
駐車場:なし
2023年の実績
68杯目/67軒目
師匠の陸奥親方(元大関霧島)によると、激しい背中の痛みで、この日朝まで3日連続で稽古を休んでいた。1年ぐらい前から肩甲骨の奥の方に炎症を起こしている。あばらとの間。痛み止めを打てないところらしい。おととい(7日)の夜に急に痛くなって寝られなかったらしいと説明した。
現在は痛み止めの飲み薬を服用している。この日の朝稽古後の時点で、同親方は痛みが取れなかったら、無理してやらせようとは思っていないと話していた。ただ、本人は強い出場意欲を持っているといい朝から診察を受けている病院の診断が出るまで待ってくださいとの申し出があったという。
久しぶりに2大関の場所になると期待していたら、貴景勝も休場で、大関不在場所に。初日から大関不在の場所は昭和以来初めて。霧島は来場所早速のカド番だし、しっかり治療して、来場所につなげて欲しいですね。
さて本日は、午前中に帰りたい訳があり、近場のラーメン屋へ。で、40分以内に帰れる場所で、新店となると、味噌ラーメン、または、つけ麺しかない。で、味噌は冬しか食指が動かないので、結局訪問したのが、6/8に菊名にOPENしたアトリエ・ド・つけ麺。つけ麺目当てで店に行くのは、昨年末の伊勢原大勝軒以来。
店には、11:00に到着。
店の造りは、L字カウンタ7席のみ。男性1名で切り盛りしていた。先客なし後客3名。
入口左側に券売機が置いてある。この店では、トマトつけ麺、どろスープつけ麺、たらこクリームつけ麺、その他、一寸変わったつけ麺を提供している。で、選択したのがたらこクリームつけ麺(¥950)。
卓上には、一味唐辛子とGABANのブラックペッパーが置いてある。
7分ほどで、つけ麺が運ばれてきた。
スープ:クリームシチューのような牛乳とバターで仕上げている感じで、塩味もそれなりにある。途中でたらこを加えたら、塩味が増して何となくつけ麺の汁感が出てきた感じ。最後にスープ割を加えたら、鰹の香りが漂って、飲みやすくなり完飲しました。
麺:中太ストレート麺。しっかりした歯応えのある麺で、つけ麺らしさを醸し出している。麺量的には今一少ない気がする。
具:叉焼、海苔、たらこ、紫蘇。叉焼は低温調理の肩ロース。かなり薄く切られているので、持ち上げと同時に崩れてしまうのが残念。たらこはかなり塩味が強いので、スープに入れた方がよさそう。紫蘇は最近になって漸く美味しく感じるようになってきた。歳の所為でしょう。
ということで、私の評価は
+(PLUS)
最近、変わった麺が好きなので、美味しく頂きました。チーズフォンデューつけ麺なんて言うのもあったので、次回はそれ、いただきます。
住所:神奈川県横浜市港北区菊名4-2-4
営業時間:11:00~14:30 17:00~21:30
定休日:水曜日
駐車場:なし
2023年の実績
68杯目/67軒目