![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/08/67c0ca2cca0889a7c8f78e438e0e4b35.jpg)
中国の北京市で17日、大気汚染の4段階のレベルで2番目に悪いとするオレンジ色警報が今秋初めて発令された。
微小粒子状物質PM2・5の濃度は一時、在北京米国大使館の観測で1立方メートルあたり210マイクロ・グラムを超えた。中心部の天安門付近では観光客や雑踏警備の警官らもマスク姿が目立った。
相変わらず、進歩のないアホな国ですね。市民も怒りたいのでしょうが、共産党が牛耳っているので、何もできないのでしょう。可哀想ですね。日本人に生まれてよかった!
さて本日は、日吉のハマトラに行ってきた。ここは、横浜の浜虎の支店。前回訪問したのは、2007年のポッキーの日なので、約9年ぶり。
店には、18:30頃到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fc/a42feaa943f93f3403ffd151260c0a5b.jpg)
店造りは、逆L字化歌18席と4人用テーブル2卓。男性4名で切り盛りしていた。先客10名ほど、後客3名。
入口左側に券売機が置いてあり、醤そば(¥700)と瓶ビール(¥480)を購入してカウンタへ。
食券を渡すと、大盛りが無料とのこと。いつものように、普通盛でお願いした。
卓上には、山椒、MASARA、ハーブミックス、醤油が置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/80/a0af1eab9752a1e2d591152d7879021c.jpg)
それぞれの調味料の紹介はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f3/ab0cd1bc761d3c8612daf246466701e3.jpg)
この店は、竹炭入り麺が有名だが、なんでもこんにゃく麺というのも提供しているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5f/5faf01a821b265f4853b9eb0876c2ce6.jpg)
私は冷麺の食感がゴムを食っているみたいで嫌いなので、多分こんにゃく麺も駄目でしょうね。
まずは、ビールとお通しが運ばれてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/64/a1099aabae9fe701b1569e4266bf026a.jpg)
お通しは、豚足でしょうか?ちょっと酸味がありますが、中々なもの。ビールは中瓶
5分ほどで醤そばが運ばれてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8f/3a9b1411b71d1ab413e3079d74e6efcb.jpg)
スープ:鶏ガラ魚介ベースの醤油スープ。ニンニクがかなり効いていて、ニンニクを食って翌日臭い人は休み前に食うことをお勧めする。味は悪くないけど、スゲー旨いってわけでもない。
麺:竹炭入りの中太縮れ麺。歯応えのある麺で、縮れている分持ち上げが良い。竹炭の味って言うのはよくわからない。
具:叉焼、メンマ、海苔、刻み葱。叉焼は鶏ももが2枚。メンマは3,4本。パッとしないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ea/ad836a706115527319eb957e6168e100.jpg)
ということで、私の評価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
+(PLUS)
店内が暗いので、写真も暗くなってしまいました。ごめんなさい。
住所:神奈川県横浜市港北区日吉本町1-6-21
営業時間:11:00~25:00
定休日:無休
駐車場:なし
2016年の実績
191杯目/170軒目
微小粒子状物質PM2・5の濃度は一時、在北京米国大使館の観測で1立方メートルあたり210マイクロ・グラムを超えた。中心部の天安門付近では観光客や雑踏警備の警官らもマスク姿が目立った。
相変わらず、進歩のないアホな国ですね。市民も怒りたいのでしょうが、共産党が牛耳っているので、何もできないのでしょう。可哀想ですね。日本人に生まれてよかった!
さて本日は、日吉のハマトラに行ってきた。ここは、横浜の浜虎の支店。前回訪問したのは、2007年のポッキーの日なので、約9年ぶり。
店には、18:30頃到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fc/a42feaa943f93f3403ffd151260c0a5b.jpg)
店造りは、逆L字化歌18席と4人用テーブル2卓。男性4名で切り盛りしていた。先客10名ほど、後客3名。
入口左側に券売機が置いてあり、醤そば(¥700)と瓶ビール(¥480)を購入してカウンタへ。
食券を渡すと、大盛りが無料とのこと。いつものように、普通盛でお願いした。
卓上には、山椒、MASARA、ハーブミックス、醤油が置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/80/a0af1eab9752a1e2d591152d7879021c.jpg)
それぞれの調味料の紹介はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f3/ab0cd1bc761d3c8612daf246466701e3.jpg)
この店は、竹炭入り麺が有名だが、なんでもこんにゃく麺というのも提供しているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5f/5faf01a821b265f4853b9eb0876c2ce6.jpg)
私は冷麺の食感がゴムを食っているみたいで嫌いなので、多分こんにゃく麺も駄目でしょうね。
まずは、ビールとお通しが運ばれてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/64/a1099aabae9fe701b1569e4266bf026a.jpg)
お通しは、豚足でしょうか?ちょっと酸味がありますが、中々なもの。ビールは中瓶
5分ほどで醤そばが運ばれてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8f/3a9b1411b71d1ab413e3079d74e6efcb.jpg)
スープ:鶏ガラ魚介ベースの醤油スープ。ニンニクがかなり効いていて、ニンニクを食って翌日臭い人は休み前に食うことをお勧めする。味は悪くないけど、スゲー旨いってわけでもない。
麺:竹炭入りの中太縮れ麺。歯応えのある麺で、縮れている分持ち上げが良い。竹炭の味って言うのはよくわからない。
具:叉焼、メンマ、海苔、刻み葱。叉焼は鶏ももが2枚。メンマは3,4本。パッとしないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ea/ad836a706115527319eb957e6168e100.jpg)
ということで、私の評価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
店内が暗いので、写真も暗くなってしまいました。ごめんなさい。
住所:神奈川県横浜市港北区日吉本町1-6-21
営業時間:11:00~25:00
定休日:無休
駐車場:なし
2016年の実績
191杯目/170軒目