今日は、ちょっと足を伸ばして、千葉県の新松戸にある山勝角ふじに行ってきた。
この店は、池袋大勝軒出身の茨城大勝軒店主田代浩二さんが、ラーメン二郎の影響を受けて作った『角ふじ』の5件目の店。
11時ちょっと前に、近くのダイエーに車を停めて店に向う。
店までは、一本道で、店の前に数名の人ごみが見える。ちょっと出遅れたかと思って早足で店に向い、どうにか7番目に入り込めた。
入口の右側に『山勝』と書 . . . 本文を読む
『麺や道楽』では、量的に物足りなかったので、この近辺でどこかないか、手帳をチェック。『麺や道楽』から、1時間弱掛かるが、厚木市にある今年8月にOPENしたラーメン研究所に決めて行ってきた。
店には12時半過ぎに到着。店の前の道路(片側2車線)に路駐して、店の中へ。
店は逆L字のカウンタで17席ほど。空席は4席ほど。ここも、店主と奥さんとで営業していた。
目の前にメニュが貼ってある。この店 . . . 本文を読む
今日は、2ヶ月ぶりに秦野の『護摩屋敷』に水を取りに行った。秦野と言えば『なんつッ亭』だが、まだ未訪問の店もあるので、今回は、東海大学前から5分位の麺や道楽に行ってきた。ここの店主は、伊勢原の麺や楽(現在は基)の元店長で、今年3月にこちらに店を構えたとの事。
11時半頃に到着。駐車場は店の入口前に2台、店の横に3台分用意してあった。
店に入ると左側に6人用のカウンタと正面に3名用 . . . 本文を読む