らむくうかい

18才2ヶ月🌈13才10ヶ月5才のボーダーコリー多頭飼い。日々の生活とドッグスポーツ日記

BCRN福岡・『もみじ』のその後

2007年12月04日 | レスキューボーダー

福岡で保護され、BCRNの福岡リーダーさんのおうちに預かりボーとなった『もみじ』ですが、避妊手術後の経過が悪く体調を壊し、ずっと入院していましたが、昨日、無事退院しました。

もみじ退院♪
免疫力がかなり弱いのか、まだ傷は痛々しい状態ですが、食欲もありとても元気で、表情も豊かな甘えん坊の可愛い子です。たくさんの支援物資をいただいていますので、これから美味しいものをいっぱい食べさせて、健康でつやつやのボーダーに仕上げていきたいと思います。
そして、皆さんにもうひとつ嬉しい報告があります!
もみじ幸せになれっ!
もみじ、まだ正式に里親募集も始めていませんでしたが、縁があって素晴らしい家族が決まりました。
もみじの保護の経緯も体調のことも、すべて承知で、家族に迎えたいと決めてくださいました。おうちは自然があるれる環境で、幸せになること間違いなしです!
また通院加療中なので、当分は預かり先でケアしますが、ご家族全員でくびをながぁ~くして待って下さっています。
もみじの幸せへの旅立ちまで、皆さん見守って下さいね。

もみじの里親さんとの出会いの様子などは、
預り先TAMAさんのブログに詳しく書いてあります↓↓↓ こちらをご覧下さい♪
WAN・NYANごきげんらんど

※BCRNから転記しています!

お知らせ

九州地区まだまだサポーターの数が少ない現状です!
みなさん どうかよろしくお願いします!

Bnr_bcrn

BCRN-ボーダーコリーレスキューネットワーク

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへランキングに参加しています!ランキングが上位に上がれば、より多くの人がブログを見てくれると思います♪珊瑚の里親さんとの新しい出会いのためにぽちっとクリックおねがいします^^(1PC一日1クリック♪)

ボーダーコリーランキング4位♪皆さんのおかげで急上昇中!

こちらは4位だ~^^

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校から・・・@0@!!

2007年12月04日 | 息子たち☆

らむ弟くんが転んでこの前のひざの傷と同じところを怪我しました。

出血は止まったのですが、足が痛いと言うので、一応今から病院に連れて行きます。

と・・・学校から電話・・・

大事をとって学校まで迎えに来てもらえますか?

と言われたので、迎えにいってきました。

すると、まだ病院から帰ってきてませんでした。

職員室で待っていると・・・

Cimg5810

なんと、松葉杖@0@!!

骨には異常がありませんが、筋をいためているので、3日間は固定します!

だって・・・-。-;

おまけに長ズボンを上にあげたまま固定してあるよ~-。-;

脱げないじゃん。。。

切るしかないな^^;

憧れの松葉杖が使えて嬉しそうならむ弟くんでした(爆)

看護婦さんはまたきたの?とニコニコだったらしい^^;

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんごちゃん通院日

2007年12月04日 | レスキューボーダー

昨日さんごの再診日

Cimg5798

車にのるのは大好きみたいです。

ゲージではなく、いつもこうやって、助手席に座ってたのかな?

お外の景色をずっと眺めてました^^

病院に到着すると、すんなり下りて、院内へ・・・

Cimg5799

らむくうだったら、逃げようとひっしで、抵抗してるとこだわ^^;

待合室でも静かにほかのワンコと待てます。

Cimg5800

背筋が足りないせいか、お座りをしてると、ズリズリ後ろ足がすべって自然に伏せの状態になっていきます(爆)

となりの方の足を枕にごろんして、ずっとなでなでしてもらってました^^

Cimg5802

体重は11.5キロで、かわりなし。

1~2ヶ月かけて適正体重まで体重が増えていけばもんだいなし。

それ以上の体重増加はフィラリアに感染しているさんごには、心臓に負担がかかるので要注意!!

膀胱炎はもう大丈夫のようです!

うんPもキレイなので、今日はワクチンの時期と、避妊手術の時期とフィラリアの治療についてのお話を・・・

まず、ワクチン

☆沖縄から輸送して1週間なので、こちらの環境になじむまであと1週間まって、来週接種しましょう

☆当院での治療は、フィラリア治療は、咳や、心臓の音に気をつけながら、異常がみられたら、循環器系の薬を追加していきます。

☆避妊手術は、フィラリアに感染しているので、健康な犬よりもリスクは高いですが、できます。感染を考慮に入れた上で手術していきます。ワクチンと同様今月末ぐらいにもできますが、年末になりますので、年明けに予定しましょう。

手術するにあたって、血液検査など、もう一度させていただきたい

ということでした。

あと、さんごに関して言われたことは、フィラリア感染している犬は激しい運動をすると心臓に負担がかかりますので、スポーツなどはしない飼い方をされる里親さんをさがしてあげてください。ということでした。

Cimg5803

検温も、聴診も、触診もおとなしく受けました^^おりこうさん♪

ワクチンは来週、さんごの体調を見ながら、受けに行きます!

里親さんがみつかるように、くうママのおともだちのゆきちさんが担当するブログで、こんなにすてきな事を書いてくれてます。

http://kerrylovers.a-thera.jp/

BCRNhttp://www.simanto.net/~bcrn/では、まだ飼い主さんを探したり、里親さんを待っているボーがたくさんいます。できることから・・・みなさんの少しずつの力が集まれば、大きな大きな力となり、小さな命のバトンは受け継がれていくはずですよね^^

珊瑚のお腹の染み付いて取れていない垢にきがつき(模様と思っていました^^;)涙がでました。どれだけ長い間放浪していたの?どこで寝ていたの?なにを食べていたの?どこで赤ちゃんを産んだの?・・・不満や愚痴は言わないさんご・・・

不安でいっぱいだったさんごの目は、いまは未来を見つめ輝いています☆

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへランキングに参加しています!ランキングが上位に上がれば、より多くの人がブログを見てくれると思います♪珊瑚の里親さんとの新しい出会いのためにぽちっとクリックおねがいします^^(1PC一日1クリック♪)

ボーダーコリーランキング4位♪皆さんのおかげで急上昇中!

こちらは4位だ~^^

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする