らむくうかい

18才2ヶ月🌈13才10ヶ月5才のボーダーコリー多頭飼い。日々の生活とドッグスポーツ日記

30人31脚全国大会TV放送♪

2007年12月09日 | 30人31脚

6-1ブログメモリアルチャレンジからの転載です^^

Cimg5357

福岡でた?

放送を楽しみにしてご覧いただいたみなさん、本当に申し訳ありません。
やはり、勝たないとなかなか取り上げてもらえないようですねえ・・・厳しい勝負の世界です。

福岡を応援してくださった著名人は、なんと谷亮子選手でした。本当にありがとうございました。にもかかわらず、放送されませんでした。(関東地区限定の放送では出たそうですが・・・福岡で見れなきゃ意味ないじゃん!)
結果報告!!結果報告! 結果がやっと報告できます。1回戦で山口県に負けました。河東西小のみなさんを始め、応援してくださったみなさん、期待に添えず本当に申し訳ありません。でも、一生懸命やりました。

言い訳コーナー^^; 言い訳コーナー!! 本番当日の朝から熱が出て直前まで休んでいた子、前の週から太ももの肉離れで思い切って走れない子、十分なウォーミングアップができず、厳しい状態で本番に臨んだ子どもたち、いろんなピンチがあったのですが、子どもたちは不満一ついわずに、完走しました。もともと、スロースターターのチームだっただけに、1走目が1番大切だと言い続けていたのですが、やはり弱い部分が出てしまいました。1走目のスタート前には、福岡佐賀大会ほどの緊張感もなく、とてもいいムードでした。 勝負に「もし」はないのですが、個人のブログだからこそ、言いたいこと言わせてもらえば、もし、1走目を勝っていたら、あの子たちの体力からいって、どんどんタイムを上げていける自信がありました。 それだけに、負けたことが本当に信じられず、結果が出た瞬間、子どもたちも呆然と崩れ落ちていました。

負けてない!! 負けてない! 全員んで走ることを目標にしたため、クラス39名全員が8秒50を切り、クラスの50m走個人タイムの平均が8秒04という、ものすごい身体能力にまで自分たちを鍛え上げてきた子どもたち。 数日前まで、けが人が出たりタイムが伸びずに苦しい思いをしている時、子どもたちは「たとえ勝てなくても、39人全員で走る」と決心しました。そして、本番直前、熱で休んでいた子が解熱剤で熱を押さえ、走りますと戻ってきました。肉離れをしていた子も、「走ります」と力強く答えてくれました。そして39名が全員そろいました。子どもたちは、しっかりと39人で走りました。

勝負には負けました・・・勝負には負けました。 子どもたちは泣きに泣きました。クラス全員がこんなに泣き叫ぶ6年生私は見たことがありません。それほど泣きました。 テレビ局の方から、子どもたちへ一言といわれましたが、子どもたちは話しが聞ける状態ではありませんでした。 「スタートラインに立ったとき、何も後悔することなく立てたか?」と聞くと、みんな「はい」と答えました。「30人31脚は終わった。次の新しい目標に向かってまたがんばろう。本当によくやった。」たぶん、こんなことを話したと思います。(子どもたちの気持ちがわかるだけに、かける言葉なんか思いつきませんでした・・・ごめんなさい) 子どもたちからも一言と言われ、キャプテンのかとみが最初にこう言いました。「熱心に指導してくれたのに、期待に応えられず、すみませんでした・・・いままで、ありがとうございました・・・」 オリンピックや水泳の世界大会、サッカーの国際大会など、国を代表して出場している選手でさえ負けてインタビューを受ける時、「自分たちは楽しめた」「自分は精一杯やった」など、自分のことしか言わない昨今、この子たちは「すみません」と言ったのです。悔しい思いや、悲しい思い、いろんな言い訳や弱音も吐きたかったことでしょう・・・でも、この子たちは指導者を始め応援してくれた多くの人たちに申し訳ないと素直に思ったのでしょう。いろんな方からの応援をちゃんと受け止めて、その人たちの気持ちも考えて勝負に臨んでいたんだと思います。この場で、こんなことが自然に言えるこの子たちを、私は誇りに思います。

新たなチャレンジ☆ 新たなチャレンジ! 30人31脚が終わり、子どもたちのエネルギーをどこに向けるか?そして、考えたのが「ドッジボール」だ。 ユニフォーム、ハチマキ、膝サポーターが全部そのまま使える。そして、大きな大会(めざす目標)もあり、やりがいもある。 子どもたちに伝えた瞬間、子どもたちの目が輝いた。翌日にはすでにインターネットでドッジボールの情報を集めてきた子もいる。やる気満々である。 2/2、3日が試合なので、この日に向けて今からがんばっていくようだ。

こんな6-1の子たちを誇りに思います!

と担任の先生は書いています・・・

確かに子供たちは想像がつかないほど頑張ってきました・・・でも、ここまで子供たちを信頼し、心も体も鍛え上げてくれたのは担任の先生のおかげだと思っています。先生にめぐり合えたことに感謝します♪

テレビではあまり映りませんでしたが、この子達の頑張りはどこの学校にも引けをとってなかったと思います!!

この経験は、これから先の人生できっと糧になる!そう信じています^^

負けた後、子供たちは保護者のモトにきて、「応援してくれたのに、期待にこたえられなくてすみませんでした・・・」と頭を下げました;。;

Cimg5363

ココまで連れてきてくれたのは、みんなだよ!!こちらこそありがとうを言いたい!!

☆6-1のみんな・先生ありがとうございました☆

とっても楽しかった♪

5年生の時からのブログをみてびっくり@0@みんな小さい・・・

心も体も成長していく様子が、ココ

http://blog.livedoor.jp/chano2006/

で見れます♪

そして、この転載の続き、今後の6-1もごらんください♪

12月30日に裏側見せます版が放送あります!

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへランキングに参加しています!ランキングが上位に上がれば、より多くの人がブログを見てくれると思います♪珊瑚の里親さんとの新しい出会いのためにぽちっとクリックおねがいします^^(1PC一日1クリック♪)

ボーダーコリーランキング5位♪になっちゃった^^~~

こちらは4位だ~^^

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

到着!

2007年12月09日 | インポート
到着!
阿蘇産山ファームヴィレッジ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出発(^-^)/

2007年12月09日 | インポート
出発(^-^)/
熊本に向かって出発!

珊瑚もゲージに入りました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは何処へ?

2007年12月09日 | インポート

きょうは何処へ?
お出かけの手土産に、オートミールクッキー焼きました。
どこに行くのかって?

クラブ熊本の練習会に参加させていただきます(^-^)/

途中、ルルママさんと合流予定♪

大会でないので、タープは無し。珊瑚も一緒にいけます♪

さ、みんなを起こさないとo(^▽^)o

きょうは30人31脚の放送日☆18時56から20時54です

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへランキングに参加しています!ランキングが上位に上がれば、より多くの人がブログを見てくれると思います♪珊瑚の里親さんとの新しい出会いのためにぽちっとクリックおねがいします^^(1PC一日1クリック♪)

ボーダーコリーランキング5位♪になっちゃった^^~~

こちらは4位だ~^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする