舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

朝早くから、夜遅くまで

2013年11月07日 | 日記
夜明けが遅いですね。5時半、、まだ暗い
さて、何しましょう?
サツマイモ、今年は豊作でしょうか? 沢山いただきました。
そうそう、孫から、芋羊羹のリクエストがありました。
今朝は、芋羊羹を作りましょ、、、「あー、粉ゼラチンがない、、、」
「茶巾絞りでもいいかな?」
お芋を、圧力鍋で、蒸して、フードプロセッサーで、砂糖と牛乳で固さ調整
ラップで包んで、ひねって、出来上がり
ついでに、人参のキンピラも


朝食の後、、、my畑へGO
今日も、本シメジが、大きく成長して、しいたけサイズになっています。

上の面から、下の面から、隙間から、どんどん出てきます。

大きいのからを、選んで採りましょう。

今朝の収穫の分は、お友達に出会ったので、プレゼント、、〔太っ腹でしょ〕

夜は、二週間ぶりの中国語の教室です。
二週間もあったのに、復習、予習出来てません、、ダメですね。
先生が中国へ戻ってこられたので、勉強の前に、お茶とお菓子、、テイータイム

棗のお菓子です。
さぁ、勉強を始めましょう。
中国では、暖気という暖房が地区単位で、各家庭に供給されるそうです。
11月から3月の間、各家庭の各部屋は24時間中、暖かいそうです。

朝に作った、茶巾絞り、夕方、孫に渡しました。

私たちは、先ほど、

こんな時間に食べたら、、、まぁいいでしょう。今夜だけ、、/div>