11月16日午前9時半出発
名神~中央道~湯田中温泉まで、450キロ余りのドライブです。
途中、SAや道の駅に寄り道しながら、午後5時過ぎに、コンドミニアムに到着
秋の日の日暮れは早く、もう暗くなってしまいました。
一夜明けて翌日17日は日曜日
駅前で朝市が開かれています。〔土、日、月の朝6時半から8時まで〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9f/27256431ef5d305739ea512c7afafcc5.jpg)
私は、ここの朝市が大好きなんです。
六時半、、「朝市に行くけど、どうする?」
「寝とく、、、行ってきて」愛想のない返事です。
一年ぶりでーす。野菜の安さに! この白菜、4・5キロあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/81/d5e8da213fd62c9a3d1c72a74f195837.jpg)
ほしいけど、、、大き過ぎる
その時、私と同じ思いの人が、、「半分ずつしませんか?」
成立です。半分100円、半分でもずっしりです、2・25キロですもの。
隣りの、自然薯、、えっ、100円。サイズもちょうど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6a/ecdd377679f2321ec32293364e4df853.jpg)
お芋が焼けたから、、と、戴きました、なんとお茶まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6a/5b9619753e66d465edd29ecc5eb45082.jpg)
リンゴ、ラ・フランス、お漬物、、、買わなくていいから、、ですって。
本当に、ここの朝市は、人情がいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f3/97621b000e600c23b9aec21157c69c1e.jpg)
朝市でのお買い物、、しめて450円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/00/73c7750d41b874a13522855903004692.jpg)
ほうれん草一把でいいのに、二把組で100円でした。
夫 「遅かったなぁ」
私 「朝市、楽しいから、中々帰れへんねん」
急いで、朝食の支度です。
食後二人で、、「どうする?」
とりあえず、出かけましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0f/1229d6f42c069a98b62a80601d2f12d6.jpg)
二、三日前に降った雪が、残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/01/a53b08fc2ea7af685c280b8e44debdb5.jpg)
お昼はお蕎麦にしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3a/20200b9a315c03842a7f230bd45db4bd.jpg)
今日まで、50円引きですって、、ラッキー!
何にしようかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/63/f0e4f86d918ec11973e2766c80075b67.jpg)
お隣の人が、ざる蕎麦を、、「美味しそう、次は、ざる蕎麦に決めた」
お蕎麦を食べながら、「午後はどうする?」
夫 「ここは〔長野県中野市〕、作曲家の中山晋平の故郷で記念館があるらしいで」
私 「ほな、そこ行こう」
午後の予定、決定です。本当に、行き当たりばったりの二人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cf/c528fcc4616c25e2e362241e8fad9ed4.jpg)
狸がシャボン玉でお出迎えです。孫のような子供と、無邪気にシャボン玉を追いかけて。
記念館の周りには、色々たくさんの趣向が凝らされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/87/a119701dfb25649204587849c2e53d0a.jpg)
沢山の懐かしい曲が、流れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/39f02b8f05d2f4240042a8eace57b018.jpg)
こんなのどかな所で、作曲家中山晋平は、上京するまでの18年間を過ごしたそうです。
そのあと、近くの「ぽんぽこ温泉」に入って、今日の日程は終了です。
面白いネーミングですが、とてもいいお湯の温泉でしたよ。
夕食は、朝市で買った野菜を使ってお鍋にしましょう。
そうそう、自然薯もいただきましょう。
食後は、もちろん、り・ん・ごです。
名神~中央道~湯田中温泉まで、450キロ余りのドライブです。
途中、SAや道の駅に寄り道しながら、午後5時過ぎに、コンドミニアムに到着
秋の日の日暮れは早く、もう暗くなってしまいました。
一夜明けて翌日17日は日曜日
駅前で朝市が開かれています。〔土、日、月の朝6時半から8時まで〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9f/27256431ef5d305739ea512c7afafcc5.jpg)
私は、ここの朝市が大好きなんです。
六時半、、「朝市に行くけど、どうする?」
「寝とく、、、行ってきて」愛想のない返事です。
一年ぶりでーす。野菜の安さに! この白菜、4・5キロあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/81/d5e8da213fd62c9a3d1c72a74f195837.jpg)
ほしいけど、、、大き過ぎる
その時、私と同じ思いの人が、、「半分ずつしませんか?」
成立です。半分100円、半分でもずっしりです、2・25キロですもの。
隣りの、自然薯、、えっ、100円。サイズもちょうど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6a/ecdd377679f2321ec32293364e4df853.jpg)
お芋が焼けたから、、と、戴きました、なんとお茶まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6a/5b9619753e66d465edd29ecc5eb45082.jpg)
リンゴ、ラ・フランス、お漬物、、、買わなくていいから、、ですって。
本当に、ここの朝市は、人情がいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f3/97621b000e600c23b9aec21157c69c1e.jpg)
朝市でのお買い物、、しめて450円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/00/73c7750d41b874a13522855903004692.jpg)
ほうれん草一把でいいのに、二把組で100円でした。
夫 「遅かったなぁ」
私 「朝市、楽しいから、中々帰れへんねん」
急いで、朝食の支度です。
食後二人で、、「どうする?」
とりあえず、出かけましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0f/1229d6f42c069a98b62a80601d2f12d6.jpg)
二、三日前に降った雪が、残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/01/a53b08fc2ea7af685c280b8e44debdb5.jpg)
お昼はお蕎麦にしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3a/20200b9a315c03842a7f230bd45db4bd.jpg)
今日まで、50円引きですって、、ラッキー!
何にしようかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/63/f0e4f86d918ec11973e2766c80075b67.jpg)
お隣の人が、ざる蕎麦を、、「美味しそう、次は、ざる蕎麦に決めた」
お蕎麦を食べながら、「午後はどうする?」
夫 「ここは〔長野県中野市〕、作曲家の中山晋平の故郷で記念館があるらしいで」
私 「ほな、そこ行こう」
午後の予定、決定です。本当に、行き当たりばったりの二人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cf/c528fcc4616c25e2e362241e8fad9ed4.jpg)
狸がシャボン玉でお出迎えです。孫のような子供と、無邪気にシャボン玉を追いかけて。
記念館の周りには、色々たくさんの趣向が凝らされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/87/a119701dfb25649204587849c2e53d0a.jpg)
沢山の懐かしい曲が、流れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/39f02b8f05d2f4240042a8eace57b018.jpg)
こんなのどかな所で、作曲家中山晋平は、上京するまでの18年間を過ごしたそうです。
そのあと、近くの「ぽんぽこ温泉」に入って、今日の日程は終了です。
面白いネーミングですが、とてもいいお湯の温泉でしたよ。
夕食は、朝市で買った野菜を使ってお鍋にしましょう。
そうそう、自然薯もいただきましょう。
食後は、もちろん、り・ん・ごです。