舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

今日も秋晴れ・城之崎温泉

2015年11月04日 | お出かけ
11月4日

昨夜は、遅くまで盛り上がりました。

でもね・・・どこにいても、バァバァの起床は、6時です。
みんなを起こさないように、そっと朝食の支度です。

朝食のメニューは、定番卵焼き・サラダ・ジャコ大根おろし・海老の殻の出しのお味噌汁〔とっても美味しい〕・お漬物・新米
えへっもね。そうそう、松前漬けも・・・

食後、近くの海まで、お散歩
さすがに「カニ」の町です。

気比の海岸・・夏は海水浴客で賑わいますが、今の時期、静かな海です。

申し分の無い秋晴れです。
思わず、砂にお絵かきしたくなりますぅ。

粒子の細かいさらさらの砂・・・
お上手


お友達夫婦は一泊だけです。
午後、戻られました

夕方、寂しく二人で、海ではなく、円山川沿いに

秋の日暮れは早いです・・・つるべ落とし


今夜は、いただきながらの夕食でした。
ジィジィ様は、すぐに酔いが回ります寝息・いびきが聞こえます。

バァバァは、またまた

昨日、大きな大根を三本もいただきました。
たまたま、お友達のパパさんの従兄妹さんが、すぐ近くで、ステキなお店をされてました。
そのお店で、いただき、みんなで楽しくお喋りして・・・
その従兄妹さんから、無農薬の葉っぱの綺麗な大きな大根をいただきました。
早速、昨夜から、いただいてます。
葉っぱも綺麗で美味しそう・・・捨てるにはもったいないです。

昨日、お魚屋さんで買った「ちりめんじゃこ」を入れて、一品できました。

明日の朝にいただきましょう。

さて、明日のご予定は・・・ジィジィ様!


城之崎温泉に来ています。

2015年11月04日 | お出かけ
11月4日
昨日から、兵庫県の城之崎温泉のコンドミニアムに来ています。
昨日、を出るときは、申し分のない晴天でした。

ところが・・・・日本海側「弁当忘れても、傘忘れるな」の通り・・・途中、

そんな中でも、バァバァは女です。
城之崎温泉に到着の頃は、すっかり晴れになりました。

先ず、ランチです。
近くの「ごはんやさん」で、地元の定食をいただきました。
ジィジィ様は、「お刺身定食」を

すごいでしょこれが、1000円。
かまどで炊いたご飯には「おこげ」が、、懐かしいです。
バァバァは

大きな切り身の「さばの煮付け」・・
これがまたまた驚きなんです・・・550円
もちろん「おこげ」ごはんが付いてます。

お腹がいっぱいになったところで、今回は、女子会友の一組のご夫婦と、で待ち合わせです。
ちょうど、パパさんのお仕事がお休みだったので・・一泊だけ、ご一緒です。

彼女たちは、名物「出石蕎麦」をお召し上がりだったそうです。

合流して、夕食の食材の買出しに
近くの漁港の直営お魚屋さんで「生のタコ」を、ゲット
それから、「白海老」・「ヤリイカ」・「さばの棒寿司」・・・その他、色々買出しました。

チェックインして、
さあ、夕食の支度をしましょ
「生タコ」は、お店のお兄さんが、墨を出し、もみもみして滑りの処理済み
お湯を沸かして、

軽くボイル
いい感じに、ボイルできました。

つまみ食い・・・プリプリで美味しい・・美味しい・・全員舌鼓です。


お刺身色々、「さぁ、ぼちぼち、はじめましょ」

お安くて、新鮮なお魚に、進みます。

四人共、程よい酔いで、お喋りも弾みます・・・地酒「香住鶴」が、美味しい。



えっ、もう12時・・・・
時間の経つのは、早いです。
そろそろしましょ

お友達夫婦は一泊、バァバァ達は三泊の予定です。