4月9日

3合のお餅が、クルクル回ってます。

ビニールを敷いた餅箱に移します。この時、粉は使いません。

ビニールで細長く形作り、積み木で押さえてます。
今日は、筍掘りはお休み。
テニススクールもお休み。
だけど、ジイジイさまは、田んぼ仕事があります。
トラックターで、耕しです。
昼前に、トラックターから、オイルが漏れるとか?
農機具のお医者様の往診です(笑)
バアバアは、朝から、お餅つき。
と言っても、ホームベーカリーで楽チン。
今回は、海老を入れました。

3合のお餅が、クルクル回ってます。
餅米は、洗って、30分水切り。
ホームページで、蒸しが50分。
餅搗きが10分。
一時間半で、お餅がつけました。
楽チンです。

ビニールを敷いた餅箱に移します。この時、粉は使いません。

ビニールで細長く形作り、積み木で押さえてます。
明日…切れるかな?
その後は、my畑へ
エンドウ豆の吊り上げ。
花盛りの大根や水菜や白菜を抜きました。
午後からは、ちょっとお友達のところで、☕タイム。
夕食は、全員集合のはずが、
お姉ちゃんは塾があるようで、ひとり分お持ち帰り。
今夜のメニューは、タケノコご飯、筍とタラの葉の天ぷら。
ローストビーフとサラダ。
常備菜の切り干し大根の炊いたん
(弟くんのお気に入り)
中三になると、益々お勉強が忙しくなるようです。✊‼️。