![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d6/60854395a1f1fd0c3ab0f023a98f7901.jpg)
12月11日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/75/1e22d065a50869cb006ca5cae302c69f.jpg?1702215174)
皮は、五ミリ幅くらいに切り揃えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/41/d85368c12758bbfe3d5798d63493a543.jpg?1702215174)
ゆで溢し三回。その後、水に晒します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/de/4abdfb19ce02ec7384482c3628f43b79.jpg?1702215174)
身は薄皮を剥いておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/74/9972476262fbf387900ad88dfdbfc3ce.jpg?1702216302)
このお玉、欲しかったんです。
昨日は、暑かった☀️😵💦
朝から、葡萄食パン🍞(ホームベーカリー)焼いて。
布団を干して…
そうそう、ジイジイ様のお友達から頂いた「おに柚子」の皮で、砂糖漬け作らなくっちゃ
。
皮と身に分けました。
皮は肉厚ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/75/1e22d065a50869cb006ca5cae302c69f.jpg?1702215174)
皮は、五ミリ幅くらいに切り揃えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/41/d85368c12758bbfe3d5798d63493a543.jpg?1702215174)
ゆで溢し三回。その後、水に晒します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/de/4abdfb19ce02ec7384482c3628f43b79.jpg?1702215174)
身は薄皮を剥いておきました。
一切れ、お味見
以外や以外です。結構甘くて生食できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e4/6177c381a2f1188ba7332c5c37494018.jpg?1702215174)
水に晒した皮に、皮の重さの80%の砂糖を混ぜておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e4/6177c381a2f1188ba7332c5c37494018.jpg?1702215174)
水に晒した皮に、皮の重さの80%の砂糖を混ぜておきます。
馴染んできたら、焦がさないように火にかけ、水分がなくなるまで。
天板に並べて、乾燥。
一枚は、低温のオーブンで。
もう一枚は、自然乾燥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f4/47679269eec36ae62d4c21e5c3c17c33.jpg?1702215175)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/70/4405a661b5a35928d2939515dab78719.jpg?1702215174)
オーブンに入れた方は、乾燥しすぎてしまいましたね。せん餅みたい…パリパリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/99/91f3c595cb52779293b8019e748d817c.jpg?1702215174)
出来上がりにグラニュー糖をまぶして完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f4/47679269eec36ae62d4c21e5c3c17c33.jpg?1702215175)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/70/4405a661b5a35928d2939515dab78719.jpg?1702215174)
オーブンに入れた方は、乾燥しすぎてしまいましたね。せん餅みたい…パリパリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/99/91f3c595cb52779293b8019e748d817c.jpg?1702215174)
出来上がりにグラニュー糖をまぶして完成。
オーブンで乾燥させて方は、パリパリで固いー。
自然乾燥の方は、しっとり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2b/5e77175cca96ae4aa570a94a4a45d8c0.jpg?1702215174)
ジイジイさまに、両方試食してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2b/5e77175cca96ae4aa570a94a4a45d8c0.jpg?1702215174)
ジイジイさまに、両方試食してもらいました。
しっとりの方が美味しい、好みらしいです。
私も、しっとりが好きかな。
おに柚子は、もう一個残ってます。
次は上手く出来るかな?
木なり完熟スダチもまだまだあります。
ママレード作り。
再開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/74/9972476262fbf387900ad88dfdbfc3ce.jpg?1702216302)
このお玉、欲しかったんです。
灰汁を掬ったり、出来上がりを瓶に詰めるときに便利なんです。
一昨日、ホームセンターで見つけました。100均で探したけど、無かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b6/09e50c04d52d712839a9dcf4c4921379.jpg?1702216302)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b6/09e50c04d52d712839a9dcf4c4921379.jpg?1702216302)
カボスもいただきました。
何にしようかな?
我が家に、柚子もスダチもカボスもないので、有難いですね。
もうひと頑張り✊✊‼️。
鬼柚子って観賞用かなと思っていましたが、
こんなに美味しそうに変身するんですね?
ゆで溢し三回‥‥‥結構なキツイ癖ですね。
自然乾燥のシットリ派が人気なんですね。
ワシはマーマレードが大好きです。
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
鬼柚子、私も玄関の飾り物と思ってましたが・・・
綿の厚み、文旦のようなので、砂糖漬けにしてみました。
茹でこぼしで苦味が取れて、美味しいです
(砂糖の量が怖いでっすが)
木なり完熟スダチのママレード、美味しくできました。
自家製のママレードは最高です