goo blog サービス終了のお知らせ 

舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

一大イベント田植えの終了

2013年06月09日 | 日記
今日は、年に一度の田植えの日です。連日のお日様カンカン照りのお天気、心配していましたが、朝から空は曇りで、ちょうど田植え日和りです。
  昨日、JAから運んできた苗が、病気にならないように消毒しています。
    

  さあ、今から田植えの始まりです。日曜で、息子が手伝いに来てくれました。
    夫が説明しています。

    真っ直ぐに行けてる?
 機械は、一度に四列〔四条〕植えていきます。数年前からの息子の手伝い、とても助かります。
 昔の人は、全部手で植えていたそうです。気の遠くなるような話しです。

  お昼になりました。息子ファミリーも皆で、田んぼでお弁当。
    「バァバァ、お外で食べると美味しいね」

  「ジィジィ、私も乗っていい?」
   「しっかり、前を見て、、、」

  こんなに上手に植えられました。

  苗箱は、洗ってJAに返します。

  各田んぼには、パイプラインで水が来ています。便利になりました。この水で苗箱を洗います。
     
 今年も、我が家の一大イベントが終わりました。秋には美味しい新米を食べることができます。
  
  機械は、来年まで倉庫の中に、、、、年に一度〔一日〕だけの機械です。
  

 

水稲苗の準備ができました。

2013年06月08日 | 野菜作り
明日9日〔日〕、田植えです。最近の田植えは、機械がほぼやってくれるので、人の手はほとんど要りません。
でも、その機械を使うには、人間ですが、、、、、、。

随分以前は、水稲の苗は、皆自分の家で作られていたそうですが、今はJAにお願いしています。 
   今日、JAまで明日の田植えに使う苗を取りに行って来ました。
    我が家用の苗

  とても重いので、JAの職員がフォークリフトで、軽トラックに
    

  軽トラックをゆっくり慎重に運転して、我が家の田んぼへ苗の皿を下ろします。
  

  

 すべてを下ろし、空のコンテナをJAに返します。
 
  後は、田植え機で苗を植えます。秋には、一面の黄金色に色づくことでしょう。

  前回、圧力鍋で黒豆にチャレンジしたのですが、出来上がりに満足ができず、もう一度、炊いてみました。
    今日はふっくらと炊けました。
   金粉をふって、松葉でかざって、知り合いのお宅へお嫁入りしました。 

  黒豆が、うまく炊けたので、今度は緑豆にチャレンジです。
      緑豆はもやしの豆です。
  どんな風に炊けているでしょうか?







  



小さなバイオリスト

2013年06月08日 | 日記
 小学一年生の姉の孫は、バイオリンを習っています。
 その姉の孫が、バイオリンを聞かせてくれました。
    初めて聞かせてもらいました。

 譜面を見ながら、一生懸命弾いています。
   こんなに近くで聞くのは、初めてです。いい音色で上手に演奏してくれました。



 私たちの小さい頃の習い事といえば、オルガン〔ピアノ〕、習字、そろばんが普通でしたが、、、、。
 最近の子供達は、早くから色々なお稽古事をしているようです。
 彼女は、バイオリンの他に、テニス、スイミングスクールに通っているそうです。

  今日の畑
 昨日はメークインの試し掘り
  今日はキタアカリという男爵の種類の試し掘りしました。
    
      メークインよりも、大きいのが入っていました。キタアカリはサラダにしましょう。

  芽が出てきました。
  種の蒔く時期が分からずに、チャレンジしてみた黒豆です。
   黒豆にはするには、手間がかかり出来ませんが、このまま成長したら、黒豆枝豆を楽しみにしています。

 約二ヶ月間、禁酒していたのですが、昨夜から解禁しました。久々の缶ビール一本、、あー幸せ〔小さな可愛い幸せ〕。

  
  

初収穫、、、じゃがいも

2013年06月06日 | 野菜作り
梅雨に入っても、雨が降らず、畑の野菜さん達に、お水やりの毎日です。

じゃがいもの収穫時は、テキストによると、葉、茎が黄色くなり枯れてきたら収穫しましょうと。
  まだ少し早いかな、、、、でも、待てない、、、試しに一本だけ掘り起こしてみました。
   
   あーやっぱり、もう少し早すぎたようです。おいもが小さいでした。

   
   茄子も初収穫です。
    ピカピカ 美味しそう



   三度豆も豆らしくなってきました。
    もう少しの辛抱です。

   
   今夜は、掘りたてのじゃがいもを蒸しました。
    

   バターと塩だけで、ホクホク、「これが新じゃがの味、美味しい」
   

   スーパーの特売で、一個30円くらいで、大きな立派なのが買えるけど、自家製じゃがいも最高です。

顔より太もも、、、、?

2013年06月04日 | 日記
例年より、随分早く入梅したのに、雨は降らずに夏のように暑い毎日。ちょつと入梅宣言が早すぎたのかも、、、、?。
 その1
 今日、面白いイベントに出会いました。面白いネーミング「顔より太もも」、、、何かしら?
    
 ガールズケイリンのトークショウ。イベントに参加の三名の彼女たちは、みな美人ぞろいでした。
  
      しかし、タイトルの通り、皆さん立派な太ももでした。
  彼女たちの、競技用の自転車も展示していました。
        6月6、7、8日の三日間、奈良競輪場で、彼女たちが出場されるようです。「頑張ってね」
 
  イベント会場でこんなユルキャラを戴きました。せんとくんと並んで「飛天ちゃん」というらしいです。
各地でご当地ユルキャラ大流行です。

   その2
今でも、6月4日は「虫歯予防デー」というのかしら?  私は毎年、この日の前後に歯科医院に検診に行っています。
年に一度、でも歯医者は気が重いけど、自分のため。
  大丈夫ですよ。
  また来年、同じ頃に来てくださいと。
  先生の言葉にほっと一安心。ただ少し磨きすぎと指摘をうけました。

   その3
  昨日の圧力鍋のスペリアリブのトマト煮込み、自然放置して朝には美味しそうに出来上がっていました。
  火にかける時間は15分だけ
  本当にすごい鍋です。今まで、ことこと時間をかけて炊いていたのに、たった15分で、後は自然に圧が下がるのを待つだけ。
  
  柔らかい、美味しい、おしゃれにワインにバケットパンが合いそうです。
   我が家の夕食は、ちょっともおしゃれじゃないけれど、、、。