舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

夜中に一大事!

2016年06月23日 | ハプニング
6月23日
夜中三時、雨音で目が覚めました。よく降ってます。
市の防災無線から、大雨に注意して下さいと、放送が流れてます。

家の横を流れる小さな川は、どうかしら?

うそっ! いつの間に、増水してます、危険水位ギリギリですよージィジィさま。

慌てて、自家用の土嚢を積み始めました…ジィジィ様が。
その間にも、水位はどんどん上がってきます。

バァバァは、消防署にSOSの電話。
117…只今の時刻は……間違いました。
119…消防署です、どうされましたか?

かくかくしかじか、説明すると、すぐに赤色ランプを回して、来てくださいました。

大雨の中、土嚢が積み終わった頃、雨は小康状態です。

ここ数年前から、年に一度小さな川が溢れて、道路が冠水します。

やれやれ、峠は越したようです。水が引いたら、何でもない川

土嚢も、不要でしたが、水が入ってからでは、後の祭りです。良かった、良かった。






土嚢騒ぎが収まって、一件落着。

次は、警報が発令中なので、学校・保育園は、休校・休園、解除されるまで、子供たちをお願いしますと。

午前九時前に、解除されました。二人を、各々送って行き、この件も終了です。
お役御免!

あっ今日は木曜日です。
まだ、お役目が残ってました。スイミンクスクール、今日は、進級テストです。
合格を祈ることしか出来ないバァバァです。






無惨…とうもろこし!

2016年06月20日 | 野菜作り
6月20日
昨夜は、肌寒いくらいでした。先日、やっと上布団はタオルケットに変えました……寒かったです。

さて、my畑です。

途中に、とうもろこしを作っておられる方があります。
早い時期に苗を植えられたので、大きくなって、とうもろこしが出来始めてました。
myとうもろこしは、やっとまん中に穂が出始めたばかり…

いつも通る度に、いいなあと思ってました。

ところが、ところが、今朝、大事件です。
畑には、無惨な残骸が、散らばってます。
カラスが、大勢いました。
怖いくらい………ほとんど残ってません。
まもなくの収穫だったのに、他人事ながら悔しいです。

カラスって、美味しい食べ時が分かるんですね。
その能力だけは誉めてあげましょう。ただ、ひと様が丹精込めて作ったもの、横取りは許せません❗

myとうもろこし、もう少ししたら、ネットをかけましょ。カラスと知恵比べです。

今日、スーパーに行ったら、見事な南高梅が並んでました。どうしよっかなぁ?
お買い上げ
1キロで、25個…大粒です。
またまた梅仕事です。
今年の梅干しは、三キロです。


美肌の湯とルーブル美術館

2016年06月19日 | お出かけ
6月19日
雨ですね。
でも、my畑、気になることがひとつ…行ってきました。

今シーズン初のカボチャの人工受粉……おせっかいバァバァです。
うまくいったなか?

雨ですね。
ジィジィさまの提案です。
バァバァは、今年、地域の婦人会のお世話係り。
「秋の日帰り旅行の候補の下見はどう?」
嬉しい提案ですね。
「もちろん、宜しくお願いします」

行き先は、三重県津市の日帰り😌♨🍶ジィジィさまの運転で、片道70キロのドライブ🎶🚗💨🎶
美肌の湯

温泉の前に、腹ごしらえしなきゃ
ジィジィさまは、猪肉の焼き肉弁当
バァバァは、喉をうるわしましょ久々の大ジョッキー……重たっ

腹ごしらえ、喉うるわしの後は、温泉♨

いいお湯、さすが温泉です。美肌の湯です。
お肌が、艶々になったような気がします?
婦人会のお姉さま方に、気に入っていただけるかしら?
お世話係りのバァバァは、大気に入りです。

その後、温泉から、車で4分で、次の目的地に到着です。
「ルーブル彫刻美術館」
見えてきましたよ
ルーブル美術館の姉妹館。
実物から直接型を取り、技術陣が完全復刻に当たられた、作品の数々。
ミロのビーナス・サモトラケのニケ・モーゼ ……
大迫力です。

まだまだ秋の予定ですが、候補のひとつ…下見してきました。

キュウリの消費

2016年06月18日 | お料理
6月18日
朝の涼しいうちに、畑仕事しましょ

五時半から八時まで、たっぷりと収穫、草引き、ガンバりました。

8時です…朝ドラ「とと姉ちゃん」間に合いませんでした。

まぁいいか、お昼に見ましょ

今日はお天気も良さそうです。忙しい、忙しい!

朝食後、毎日収穫のキュウリ、そうそう、糠漬けにしましょ。
右から、糠漬け、麹漬け、新生姜に揉み紫蘇入れました。
糠床は、冷蔵庫に保存してました。麹づけ漬けは、初チャレンジです。これで、キュウリの消費出来るかな?

紅しょうがも、揉み紫蘇を入れたら、鮮やか!

糠漬け、麹漬けは、明日には、食卓に登場の予定です。

紅しょうがは、いましばらく待ちましょう。

梅雨の間の晴れ間、大事にしたいですね。お布団を干して、シーツ洗って、大洗濯。
パン🍞も焼かなきゃ




がん検診

2016年06月17日 | 健康
6月17日
昨日は、寒いくらいだったのに、今日は蒸し暑い👕💦。

プール開きはどうだったかしら?

舛添都知事の騒ぎで、海老蔵さん奥様のことも気になりつつでしたが、こんな大事なこと、すっかり忘れてました。
自分の健康は、自分で気をつけなきゃ
急いで、市役所の健康推進課に電話をしました。

「すみません、一番早い日で、空いてる日をお願いします」
「はい、9月28日午後三時半が、一番早いです」って。
えっ!聞き違えたかと、もう一度聞き返しました。
確かに……びっくりポンです。
今年は(特につい最近)、混んでるんですって。

どうされますか?
もちろん、お願い致します。
忘れないように、メモ✒しておかないと。

例年になく、乳ガン検診は予約殺到らしいです。
子宮がん検診は、7月19日に予約が取れました。


一般検診は、ジィジィ様と一緒に、すでに済ませました。
ジィジィ様は退職後、きちんと市の検診を、忘れません。
誘ってもらわないと、バァバァは忘れそうです。
ジィジィさま、ありがとうね。

婦人検診は、自分で予約を入れないと…
自分のことは自分で気を付けないとね。