goo blog サービス終了のお知らせ 

舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

キュウリの世代交代

2017年08月10日 | プレゼント 頂き物
8月10日
台風が過ぎてから、お天気はっきりせず、だけど湿度が高くて蒸し暑い💧💧

昨日、ジイジイ様のお友達から、プレゼント
キュウリの苗を頂きました😃⤴

早速、今朝五時半に、my畑へ🚶
5月に植えたキュウリは、そろそろ終わりですね。

今朝の収穫
10㎝もない、オチビちゃん

乾かないように、藁をしいて
一先ず、短い❗支柱を立てて


若葉は、ウリハムシにやられないように、
ネットを掛けて、完成🆗
大事に育てましょ☺

キュウリも世代交代です。

今の時期は、苗が売ってないので、嬉しい😃⤴頂き物です。

謝謝❗




長寿台風5号

2017年08月08日 | ハプニング
8月8日
台風5号は、本当に長寿ですね。小笠原で、暴雨風とニュースで、見てから何日たつの?

昨日朝、ノロノロ台風はまだ九州、近畿に接近は夕方以降……

一応、台風の備えだけはしておきましょう
古い田舎の家です、雨戸を閉めました

年に数回、台風の時だけ
土嚢もスタンバイ
出来れば、出番がありませんように。

蝉さんも、網戸にくっついて、風雨を避けてます。

10時過ぎ、大雨警報が発令されました。
孫たちを、学童・保育園、それぞれにお迎えは、バァバァの役目です。

まだ時折青空も見え、大雨の気配もないですがねー

夕方、ママの帰りまで、バァバァん家で、お預かり。

テレビでは、ずっと各地の様子が……
夕方、和歌山辺りに上陸したもよう……だいぶ近づいてきましたよ。
市の防災無線では、避難場所の確認や、避難経路の確認の放送が度々です。

ママのお帰りで、孫たちは🙋🙋


我が家は、大雨が降り続くと、家の横の水路が溢れて、土嚢の出番なんですが、……

9時頃、雨足が強くなり、心配したけど、無事に通過したようです。

その後、琵琶湖方面へ
かなり、被害が出ているようですね。

my畑……朝イチに行ってきました。
あれースイカ🍉
吊り下げスイカが、落ちて割れてました。
お行儀の悪いズッキーニが折れてました。

後は何とか、大丈夫のようでした。
今朝の収穫です。

今朝は、久しぶりに涼しかったです。蚊取り線香も不要でした。

まだまだ、台風は北上している様子……大きな被害が出ませんように。

元気で長生きはありがたいけど、台風の長寿は困りますね










スイカの収穫……真っ赤です。

2017年08月02日 | 野菜作り
8月2日
各地で、ピンポイントで大雨……

我が家の周りは、降りませんね。スマホに、雨雲接近……のお知らせは、届くけど。
降りませんね。

今朝の収穫は、「小玉スイカ」
苗を買ったときに付いていた、ラベルによると、受粉後28~33日後が収穫時期の目安と。

えっと、この子は、7月3日のお節介受粉
と言うことは、そろそろです。
お持ち帰りしましょ。

どうでしょう?🔪切ってみましょう。

皮が薄ーい。🔪包丁を入れたら、ピッピッと心地好い音です。
ちょうど、良かったみたいです。👏👏👏
小玉スイカです、小さくて可愛い❤

半分で、約800グラムです。

弟くんに、実家にと、少しづつですが、お裾分け✨🎁✨

バァバァのスイカ、美味しくないはずがない……なんてね。

今朝の収穫……面白アート



今回のオクラは、まつ毛です。眉毛は、曲がったキュウリ。鼻は、ズッキーニー。









カラス対策……とうもろこし

2017年08月01日 | 野菜作り
8月1日
今朝、曇ってるけど、湿度は高いー。蒸し暑い😃💦
蝉の声が、余計に暑さを感じます。

さて、今朝も行きますよ……my畑🚶。

6月13日にタネ蒔きをした、「トウモロコシ」
8株だけですが……
気が付けば、雄花、雌花が咲いてます……咲いてるって、表現でいいのかしら?
雄花
雌花

雌花のヒゲが見えたら、カラスに狙われる❗
対策をしなくては❗

支柱を立てて、ヒモを張って、鳥避けネットを張りましょ


さて、倉庫の中を探しましたが、ネットの在庫がありません。

こんな時は、家庭菜園の強い味方……100均です。

色々と、園芸グッズが揃ってますね。

324円のお買い上げ




ぐるっと周りを囲みました。勿論、上からも、狙われないように、ネットを張りましたよ。

よし、これで安心かな?