舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

インフルエンザ❗予防接種

2022年11月18日 | 健康
11月18日
日中は暖かくなりました。

バアバアは65歳の手習いでテニスを始め、上達もないけど若い人たちと一緒に走り回ってます。

最近テニススクールに、70歳の手習いと入会された男性、最近お見かけしません。

先週、足がつったとおっしゃてましたが、肉離れだったそうで、しばらくお休みですって。

これから、寒くなってくると、怪我をしないように気を付けないとね。

今日、近くの診療所で、ジイジイ様と二人、インフルエンザ予防接種を予約してます。

四年前、義母が亡くなり、その後、二人揃って、インフルエンザに感染しました。
それ以来、毎年、接種しています。(それまで、接種してませんでした。)

予約の電話をした時に、ついでに帯状疱疹のワクチンもお願いできますか?と、お聞きしたら、びっくり‼️です。

帯状疱疹ワクチンは、保険適用外で、一回20000円で、二回接種。一人40000円ですって。
但し、効果は97%で、9年間持続します。
一年に直したら、4500円程度…けっして高くはないけれど…
二人で80000円👀‼️
(年金生活には、高過ぎる)
先生は、大抵の人は、躊躇されますよ。
よく考えてから決めて下さいって。

昨年、ジイジイさまが、帯状疱疹で、えらい目にあったので、考え中です。

ひとまず、今日はインフルエンザだけ。老人価格は、一人1700円。

帯状疱疹ワクチンも、保険適応になればいいのですがね。

こんなところに、税金を使って下さい。

三年ぶり女子会

2022年11月15日 | イベント
11月15日
朝は、冷えましたが、ポカポカ陽気で暖かくなりました。

昨日は、なんと三年ぶりの女子会でした。
まだまだ感染者は、増えつつありますが、(もう待てない)
もうそろそろ、女子会を再開したいねと。

三人の日程調整、お店の予約状況等々
我が家からは、車で10分くらいの、お洒落なお店で、現地集合。

バアバアは、き、も、の、

いつもの通り、着物なら、何を着ようか悩まなくてもいいんです。

久しぶり😃✨⤴️久しぶり😃✨⤴️元気だった?

やっぱり直に会ってお喋りは、弾みますね。
つい声が大きくなりがち、気をつけて、気をつけて、小さな声で、積もる話お喋りしましょう。

ランチは、お肉とお魚のセレクトです。
バアバアは、お魚コース

大きな塗りのお椀、これだけでお腹がいっぱいになりそう。
メインは、サバのフライでした。
どれも、美味しい。

食べながら、小さな声で、耳を澄ませて、ひそひそ話。

話の内容は、
病院通いの話、服用している薬の話、年金の話。
孫の話…私達も、多分に漏れず、歳をとりましたね。

デザートは、


クリームたっぷりロールケーキに、柿が添えてあります。

こちらは、ショコラ、くるみ各々羊羮です。

最後に、スタッフのお姉さんに氷抜きのお水をくださいって。

勿論、食後の薬のお水(笑)

まだお喋りが足りませんね。

場所を変えて
お喋りの続きです。

満腹だけど、喉が渇きましたね。

喉を潤して、お喋りは続きます。
次は、お墓のお話し。戒名のお話し。

私達の戒名には、院号や居士、姉士は、要らないよね。
子供たちには、なるべく迷惑をかけないように。

近いうちに、また女子会をしましょうね。

三年ぶりと言えば、一昨日日曜日、地域の環境整備(道路脇のごみ拾い)でした。
ご近所さんでも、ホントに三年ぶりの方も多くて、いつの間にか、腰が曲がられ杖をついておられる方、ふくよかにならた方、スリムになられた方。

挟み片手にゴミを拾いながら、お喋りです。

老人会も婦人会も、新年会は見送りましょうと。

またまたコロナの感染者が増えつつあります。






モミモミ❗干し柿❗

2022年11月13日 | その他
11月13日
天気予報が当たりました。
久しぶりの雨になりました。

12月6日(❔)に、渋柿を剥いて、軒先に吊るしました。

年によっては、気温が高く雨が続いたりで、カビが生えたりですが、今年は、気温が低め、雨が降らずカラカラに乾燥。
干し柿には、良かったです





表面は、カラッと乾いてます。

モミモミするには、グッドタイミングのようです。

いい感じです。
実と種の感触が、たまりません。
私は、「柿怖い」で、食べず嫌いで食べたこと記憶にありません。
ジイジイさまの、一人占め。
44個全てお召し上がりください。

またまた鉢植えのイチゴに花が咲いてます。

こちらは、化粧筆でナデナデしておきました。


テニススクールのママ友(バアバア友)から頂いた、「カボス」
皮も安心、綺麗に色づいてたので、薄くスライスして、氷砂糖に浸けました。

青いカボスは、焼酎のお供に、黄色のカボスは、ちょっぴり甘くて、テニスの後のビタミン補給に。

気温の上がらない、寒い一日でした。





PayPay…

2022年11月11日 | 日記
11月11日
1が並んでます。
暖かくなりました。
朝イチは、心地よい☀️😵💦
テニスしてきました。

10月くらいから、気候もよくなり、テニスクールの会員さんが増えて、中々予約が取りづらくなってきました。

週四回が難しくなり、週三回出来れば、ラッキー。

先日、お買い物に行ったら、PayPayはお持ちですか?
と、聞かれ、
「持ってません」と、答えると、スマホを、お使いですか?今月末まで、市内の加盟店でのお支払時、PayPay払いだと、25%ポイントが戻りますよ
って。


ここから、ダウンロードしてください…と、

そういえば、PayPayよく耳にしますが、関心がありませんでした。
家に帰り、スマホとにらめっこ👀
メカ音痴(勿論、運動も大音痴です)のバアバアに出きるかしら?

説明書に沿って、進んでいくと、ダウンロード出来ました。
😆🎶

次は、お金のチャージです。
コンビニ(セブンイレブンかローソン)で、チャージが出来るようです。

家のすぐ近くは、ファミリーマート、ここではダメだそうです。

セブンイレブンに行ってみました。店員さんに、PayPay初めてなんですが、チャージの仕方を教えて下さいと、お願いしたら、そこのATMから、ご自分でどうぞ…冷たいお言葉です。

では、ローソンでお願いしてみました。
はい、分かりましたと、優しく教えてくださいました。

無事に、チャージ完了です。

次は、実際に、PayPay払いに、チャレンジしてみます。
25%は魅力ですもの。

普段も、クレジット払いだし、スーパーでも、各々お店のカード払い。ほぼ現金は財布に入ってませんが、これから益々現金払いが少なくなりそうです。

時代に付いていくのも、大変です(ジイジイさまは、いつもニコニコ現金払いが一番と(笑))



紅玉リンゴと銀杏❗

2022年11月08日 | プレゼント 頂き物
11月8日
朝は冷えますね。
時間と共に☀️暖かくなり、気持ちがいいです。

テニスウェアーも、冬支度したけれど、下手ッピバアバアは、ボールを追いかけて、汗だくです。
まだしばらくは、冬支度は要りませんね。

先日、家庭菜園用にと、藁を取りに来られたお友達から、いただきました。
紅玉リンゴでつくられた、自家製ジャムと、リンゴ🍎

色が綺麗ですね。
最近は、見かけなくなった紅玉リンゴ、パイでも焼いて下さいと、いただきました。

早速、お菓子作りの助っ人冷凍のパイシートを買ってきました。

それから、中国語教室のOさんから、銀杏をいただきました。


以前は、封筒に入れて、レンチンしたり、…中々上手く剥けなかったのですが、昨日のお昼テレビ(NHK)で、銀杏の剥き方、お料理の色々…放送されてました。

銀杏剥きで、割れ目を入れて、実を取り出し、お鍋で茹でると、薄皮が綺麗に剥けると。


なるほど、綺麗に剥けました。
ジイジイ様が、一粒お口にポイ❗
美味しいって。

銀杏の使い途って、茶碗蒸し以外知りませんでしたが、テレビでは、炒め物やパスタ、コロッケにも、合いますよ。

但し、銀杏の食べ過ぎはダメなんですよね。