舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

明るい農村😃🎶

2022年11月06日 | 野菜作り
11月6日
朝は冷えますね。
夜明けも遅くなり、目は覚めていても、だんだんベッドから出るのが遅くなってきました。

気温も上がってきて、いいお天気です。日射しもたっぷり暖かいです。

朝食の後、洗濯を干して、お布団干して、お弁当作り、コーヒーの支度をして。

今日は、孫たちの送迎もなく、久しぶりに、ゆっくり畑仕事が出来そうです。




独り芋掘り❗
葉っぱが元気いっぱい生い茂り、お芋は入ってないかな?
5株で、これだけ。
バアバアにしては、上出来です。🙌

そろそろ、お昼にしましょう、ジイジイさま。
お外で二人、缶ビールプシュ
美味しい🍺
畑で、ビールを飲んで、コーヒー入れて、我が家では、「明るい農村」と、命名しています。

食後のコーヒー☕



外で飲むコーヒー、これまた格別に、美味しいんです。

今年は、玉ねぎを植えることにしました。

ここ数年、玉ねぎは作ってませんでした。
が、…この春の玉ねぎの高かったこと。玉ねぎが一個100円以上。
上手く出来るかどうか?作ってみることにしました。
約100本。
バアバアと同じ考えて、玉ねぎを植えられる方が多いかも知れませんね。

上手く育ってくれますように。

しゃがみ姿勢で、腰か痛いー。

夜は、渋柿を剥いて、干し柿作りです。


よそ様は、豊作らしいですが、我が家は、不作のようです。
全部で、44個ですって。
柿剥き名人のジイジイさまは、仕事が丁寧…お上手です。

二個一組に紐をつけるのが、バアバアの仕事。

カビ止めに、熱湯にチャプチャプと。

軒下の棹にかけて、終了です。

長閑な田舎暮らしを楽しんでます。







快適着物生活👘

2022年11月04日 | 着物
11月4日
秋らしくなりました。
袷の着物も暑くなく、ちょうどいいですね。

今シーズン、初の袷です。

大島に染め帯(プリントかも?)
ちょうど紅葉の柄です。


はい、後ろ姿です。


今日は、ジイジイ様の高校時代のお友達夫婦4組でランチです。

コロナ前は、年に一度、一泊して近くの♨️にお出かけしていたのですが、
今日は、三年振りで、近くのお店でランチ。
まだまだコロナも終息とは言えず、マスク会食。

それぞれの3年、変わったこと。
お母様が、亡くなられた。
息子さんが、結婚された。
足腰が衰え、病院通いが増えた。
スマホの使いこなせない。
勿論、孫の話し。

今回は、アルコールなしのマスク会食。
だけど、次から次へと、女性軍は、話しが尽きません。

あっという間に、三時間も経ちました。







アルコール無しは、ちょっぴり寂しいけど、次回はマスクが要らないことを願い、解散。

快適着物生活の一日でした。




おひとつどうぞ、サツマイモ。

2022年11月03日 | プレゼント 頂き物
11月3日
今日は祝日。
だけど、パパもママも出勤です。
弟くんは、朝からバアバアん家。
お姉ちゃんは、お昼に来る予定。

いいお天気です。
11時に、お友達が、家庭菜園用に藁が欲しいと、来られます。
その前に、弟君と、畑でスタンバイ。


満開のマリーゴールド。

レース状の白菜。

ビタミンカラーは、まだまだ元気。

お友達が来られて、藁ともみ殻、一抱えのマリーゴールドも、貰っていただきました。

畑からの帰り道、駅前のタバコやさんの前を通ると、

段ボールの立て札が…


奥さんが、出てこられて、
サツマイモ、どうや?
良かったら、ひとつ持って帰りやって。
ご主人様が、作っておられるのですが、沢山出来たので、欲しい方はどうぞ…ですって。

太っ腹‼️

マイ畑にも、5株だけ植えてますが、ありがたく頂きます。
弟くんと、一個づつ、大きなを選びました。

そこに、ご主人様が帰ってこられ、もっと持っていき。

袋に入れてくださいました。
茹で黒豆も、いただきました。


大きなお芋が五個。
重たかった❗

夕食は、賑やかに全員集合。
夕食の写真、忘れましたが、
煮豚と煮卵。筍のてんぷら(春のタケノコを保存)、いなり寿司。
全て弟くんのリクエストです。

茹で黒豆、とっても美味しかったです。

サツマイモを細かく角切りにして、バウンドケーキを焼きました。


明日の朝、タバコやさんの、お届けしましょう。








サツマイモ三昧です。

2022年11月01日 | お料理
11月1日
早っ、もう11月です。
今日は、冷たい雨です。

昨夜は、ハロウィーン🎃
韓国では、痛ましい事故が起こり驚きです。

テレビでは、東京や大阪での人出の様子が映されてましたが、何事もなく良かったです。

ハロウィーンは、カボチャですが、我が家では、サツマイモ。

カボチャ、サツマイモ、栗と、味覚の秋です。

どれも、好きだけれど、お姉ちゃんは、サツマイモが一番好きですって。

と言うことで、サツマイモ、サツマイモ、サツマイモ…

いつもの簡単大学いも。
熱々でも、冷めても美味しいです。

ご飯もサツマイモ。

秋の味覚ですね。
(秋の味覚、松茸ご飯もありましたね)
我が家は、芋ご飯です。

おやつもサツマイモ。

今回は、丁寧にナイフで切り分けました。
そして、フライパンではなく、
ホットプレートで焼いてみました。

それでも、形は揃ってませんね。

サツマイモ大好きの孫たちは、美味しい、美味しいって。

バアバアは、おだてられると、すぐ木に登ります。

今夜は暖かいお鍋にでもしましょう。🍲🍶