11月6日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ef/9baa2aff15f9351db332f35977204d73.jpg?1667735832)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/27/dddf7960caa4aada5b07adc3065940b8.jpg?1667735850)
独り芋掘り❗
葉っぱが元気いっぱい生い茂り、お芋は入ってないかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a3/a40acabc1d20de693a1ad2f9190eb709.jpg?1667736146)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2d/86152eb6fb38b0d7cc7ca69b2a3ec913.jpg?1667736165)
外で飲むコーヒー、これまた格別に、美味しいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e1/5e8290b272e4e6d07eda3f1a7b824903.jpg?1667736446)
上手く育ってくれますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/35/6c3eeac6c74fb942034089031263011a.jpg?1667736868)
よそ様は、豊作らしいですが、我が家は、不作のようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c9/a73da3f266770ad84e2d27d8e04ecdde.jpg?1667737042)
二個一組に紐をつけるのが、バアバアの仕事。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b0/bd88c11287908ba1e1ce48e3a0eff88d.jpg?1667737087)
カビ止めに、熱湯にチャプチャプと。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d0/52518deebe8e6421b57423285fa3a930.jpg?1667737144)
軒下の棹にかけて、終了です。
長閑な田舎暮らしを楽しんでます。
朝は冷えますね。
夜明けも遅くなり、目は覚めていても、だんだんベッドから出るのが遅くなってきました。
気温も上がってきて、いいお天気です。日射しもたっぷり暖かいです。
朝食の後、洗濯を干して、お布団干して、お弁当作り、コーヒーの支度をして。
今日は、孫たちの送迎もなく、久しぶりに、ゆっくり畑仕事が出来そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ef/9baa2aff15f9351db332f35977204d73.jpg?1667735832)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/27/dddf7960caa4aada5b07adc3065940b8.jpg?1667735850)
独り芋掘り❗
葉っぱが元気いっぱい生い茂り、お芋は入ってないかな?
5株で、これだけ。
バアバアにしては、上出来です。🙌
そろそろ、お昼にしましょう、ジイジイさま。
お外で二人、缶ビールプシュ
美味しい🍺
畑で、ビールを飲んで、コーヒー入れて、我が家では、「明るい農村」と、命名しています。
食後のコーヒー☕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a3/a40acabc1d20de693a1ad2f9190eb709.jpg?1667736146)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2d/86152eb6fb38b0d7cc7ca69b2a3ec913.jpg?1667736165)
外で飲むコーヒー、これまた格別に、美味しいんです。
今年は、玉ねぎを植えることにしました。
ここ数年、玉ねぎは作ってませんでした。
が、…この春の玉ねぎの高かったこと。玉ねぎが一個100円以上。
上手く出来るかどうか?作ってみることにしました。
約100本。
バアバアと同じ考えて、玉ねぎを植えられる方が多いかも知れませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e1/5e8290b272e4e6d07eda3f1a7b824903.jpg?1667736446)
上手く育ってくれますように。
しゃがみ姿勢で、腰か痛いー。
夜は、渋柿を剥いて、干し柿作りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/35/6c3eeac6c74fb942034089031263011a.jpg?1667736868)
よそ様は、豊作らしいですが、我が家は、不作のようです。
全部で、44個ですって。
柿剥き名人のジイジイさまは、仕事が丁寧…お上手です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c9/a73da3f266770ad84e2d27d8e04ecdde.jpg?1667737042)
二個一組に紐をつけるのが、バアバアの仕事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b0/bd88c11287908ba1e1ce48e3a0eff88d.jpg?1667737087)
カビ止めに、熱湯にチャプチャプと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d0/52518deebe8e6421b57423285fa3a930.jpg?1667737144)
軒下の棹にかけて、終了です。
長閑な田舎暮らしを楽しんでます。