桜の異名は「夢見草」です。
・・夢の様に美しくも儚い花だから。
右バーの「さくら開花予想2014」
とうとう、5月14日、北海道の釧路で満開を迎え
桜前線、日本を駆け上り終えました。
・・桜前線は、11日に稚内、12日に釧路で開花し、ゴールとなりました。
今年の桜は『平年並み』か『やや早め』に咲く所が多くなりました。昨年と比べると、関東から西では遅く、北日本では早い開花でした。
3月中旬からは一時的な寒の戻りはあっても気温が高めの日が多くなり、それまでは低温でしたが平年より遅くなることはなく開花となりました。
特に西日本はこの冬の寒さが非常に厳しかったため、桜の花芽が早く目覚め成長を始めたと考えられ、九州や太平洋側を中心に早い開花となっています。
北海道は4月の気温が低めで推移していましたが、4月下旬は非常に気温が高くなり、早めの開花となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d7/b0861fe85f6a266e5d0092b9573adba0.gif)
奄美・沖縄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d7/b0861fe85f6a266e5d0092b9573adba0.gif)
地点 開花日 満開日
名瀬 1/16 1/31
那覇 1/15 1/27
南大東島 1/7 1/22
宮古島 1/16 2/3
石垣島 1/16 2/10
◆沖縄・奄美はヒカンザクラで、
予想の対象ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d7/b0861fe85f6a266e5d0092b9573adba0.gif)
九州
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d7/b0861fe85f6a266e5d0092b9573adba0.gif)
地点 開花日 満開日
福岡 3/19 3/27
大分 3/25 3/30
長崎 3/20 3/27
佐賀 3/19 3/26
熊本 3/20 3/27
宮崎 3/19 3/28
鹿児島 3/20 3/31
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d7/b0861fe85f6a266e5d0092b9573adba0.gif)
中国・四国
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d7/b0861fe85f6a266e5d0092b9573adba0.gif)
地点 開花日 満開日
岡山 3/28 4/2
広島 3/25 3/30
松江 3/27 4/2
鳥取 3/27 4/2
高松 3/26 3/31
徳島 3/29 4/1
松山 3/24 3/29
高知 3/18 3/25
下関 3/25 3/30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d7/b0861fe85f6a266e5d0092b9573adba0.gif)
近畿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d7/b0861fe85f6a266e5d0092b9573adba0.gif)
地点 開花日 満開日
彦根 4/2 4/9
京都 3/27 4/2
大阪 3/27 4/2
神戸 3/27 4/1
奈良 3/27 4/1
和歌山 3/26 3/31
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d7/b0861fe85f6a266e5d0092b9573adba0.gif)
東海・北陸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d7/b0861fe85f6a266e5d0092b9573adba0.gif)
地点 開花日 満開日
静岡 3/24 3/31
名古屋 3/24 3/31
岐阜 3/24 3/31
津 3/27 4/1
新潟 4/7 4/12
富山 4/2 4/8
金沢 4/1 4/7
福井 3/31 4/3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d7/b0861fe85f6a266e5d0092b9573adba0.gif)
関東甲信
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d7/b0861fe85f6a266e5d0092b9573adba0.gif)
地点 開花日 満開日
水戸 3/29 4/2
宇都宮 3/29 4/4
前橋 3/29 4/3
熊谷 3/28 4/1
東京 3/25 3/30
銚子 3/29 4/4
横浜 3/25 3/31
長野 4/11 4/17
甲府 3/28 4/4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d7/b0861fe85f6a266e5d0092b9573adba0.gif)
東北
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d7/b0861fe85f6a266e5d0092b9573adba0.gif)
地点 開花日 満開日
青森 4/22 4/25
秋田 4/20 4/24
盛岡 4/13 4/21
仙台 4/7 4/11
山形 4/14 4/17
福島 4/8 4/11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d7/b0861fe85f6a266e5d0092b9573adba0.gif)
北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d7/b0861fe85f6a266e5d0092b9573adba0.gif)
地点 開花日 満開日
札幌 4/29 5/1
稚内 5/11 5/13
旭川 5/2 5/4
網走 5/7 5/11
釧路 5/12 5/14
帯広 4/27 4/29
室蘭 4/29 5/5
函館 4/28 5/1
◆稚内・旭川・網走・帯広・釧路
はエゾヤマザクラ。
ヒカンザクラとエゾヤマザクラをカウントしないとなると
桜前線は
3月18日高知をスタートし4月29日札幌、室蘭でゴールしたことになります。
およそ1か月半かけて
ソメイヨシノは、日本中を桜色に染めてくれたのですね。ありがとう。
桜の写真、クリックしてください。
本日で、右バーの「さくら開花予想2014」の掲示は
おしまいです。
夢の様に美しくも儚い花。
また
来年も、愛でることができますように。
・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/80/d8f380b0dc89e3b26b9b1fbbf32412e0.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f5/706df39d86cf70c4dd97bcf250bf096b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/8353f6fb877ab3d4a6c45dbe35e69e69.png)