ほぉら。
3月が去っていきますよ。
あたふた。あたふた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0c/566c6bb43a955e571f73bc76309b5f5d.jpg)
「3月はライオンのようにやってきて子羊のように去っていく」
という、イギリスのことわざがあります。
“March comes in like a lion and goes out like a lamb.”
「3月はライオンのように荒々しい天気で始まり、子羊のように穏やかな天気で終わる。」
という意味がこめられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/dd/e3b51474a9d13fa2ad1743e34eb52f09.jpg)
なるほどですね。
日本でも案外あてはまりますよね。
3月の初めはまだ春になりきっておらず、春一番で嵐になったり、寒の戻りで寒くなったり、時には雪が降ったりします。
そして「寒さ暑さも彼岸まで」というように、春分の日のお彼岸を過ぎるとだいぶ気候も安定して、暖かくおだやかな日が多くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bf/98ac1c3f9776f0f719ffcb777a71e3d2.jpg)
イギリスは北海道より上の高緯度ですが、
暖流と偏西風の影響で冬はわりと温暖なんだそうです。
けど、3月の初めはやはり天気が不安定で、急な寒さや嵐などが多くて、3月の終わりはおだやかな日が多くなる。
こないだのおかめ桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/f5/284f2a48497178a444f651674a6c8416_s.jpg)
ますます、イギリスに親近感 ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3c/c27d2fa3cae907f503fd17c5c415fd7a.jpg)
自作の陶芸作品は、『ひつじ』です。
~子羊のように去っていくに、かけまして。
お顔の黒い線は、鼻です。
口は隠れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a2/1cebdff818813f12ba83c5be336a4a32.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/13/11b418db541c65652d84c33fe8058db1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cc/d37f1bf810213706b67c51d2b99513e2.gif)
茶々でした。
3月は・・・、
おっしゃるように日本にもピッタリ当てはまりますね。
それにしてもよく見つけてきますね。
ひつじの植木鉢、おシリがサイコーです。
3月初旬は
天気が不安定でした
ライオンのようにやってきて
子羊のように去っていく
そのとうりですね
羊さん親子の作品
穏やかで 優しくなります
あるような。
まさに、そのとおりですね。
穏やかないい顔してますね!
その後1週間足らずで夏日ですしね^^;
温暖化のせいか昔からのことわざが合わなくなってきておりますね^^;
こんばんは。
3月の気候が変ですよね。
いつまでも寒くて、すぐ暑くなる!
まるで冬からすぐ初夏になるようです。
昔はもう少し気候の変化がゆっくりしていませんでしたか?
ここ木曽は昔のままです。