パワフルな海老 2014年05月04日 | お魚料理 久しぶりにオマール海老の登場です。 鮮度も抜群、香草風味で春らしい逸品になったと思います。 ところでこの海老、ちょっとだけ変わってまして。。 ハサミの写真の左側2本が普通の対になってる状態です。 ちょっと分かりにくいんですけど、右側の対は両方同じ大ハサミなんです。 左右反対というのは多々あるのですが、両方同じというのは初めてかもしれません。 というわけで、海老のハサミでびっくりしている今日このごろでした。 笑
ムール貝のマリニエール 2012年11月16日 | お魚料理 ここ数日でかなり寒くなってきました。36℃もあった9月中旬からまだ2カ月しか経ってませんけど。。。 写真はようやく涼しくなった10月に撮ったムール貝のマリニエールという料理です。 フランスで有名なモンサンミッシェルというところで養殖されているムール貝なんですが、 まあとにかく美味しい。日本のムール貝も良い出汁がとれますが、やっぱり敵いません。 作り方は、、、 鍋にオリーブオイルで少量のニンニクみじん切りと鷹の爪を炒めてからきれいに洗ったムール貝、 白ワイン、タイム(香草)を順に加えて蓋をします。貝が開いて火が通ったら出来上がり。 浅蜊やハマグリでもO.Kです。もちろん合うのは白ワインですけど、熱燗でもいけるかもです。^^
クリームシチュー 2012年10月29日 | お魚料理 今回は帆立のみを使って作りました。 正式名は「Fricasse de St-jacque 帆立貝のフリカッセ」となりますでしょうか。 天然の殻付き帆立も確かに美味しいですが、これは市販のミニボイル帆立です。 出来上がったクリームシチューソースの中でコトコト軽く煮ただけで美味しさが増します。 野菜もたっぷり入れれば、風邪防止にもなりますね。
関アジ 2011年06月21日 | お魚料理 【伊勢白山道注意報のまとめ】 「ブランドアジ」なるものをを入手しました。豊後水道、なんじゃそりゃ?って感じでしたが とにかく大きいです。(600gくらい) 同じ魚でもこれだけ違うのはやはり住んでいる環境なんでしょうか。 日本全国魚介が豊富な日本、海は本当に大切にしたいですね。
ブイヤベース 2010年12月01日 | お魚料理 寒くなるとつい食べたくなるお料理です。 オマール海老と浅蜊で出汁をとったベースにトマトや野菜、サフランで味付け 香り付けをします。 ブイヤベースといったらマルセイユ風など、南仏を思い浮かべますが これはかなりのアレンジ番。 本当なら地場の魚介でごった煮にするのが美味しいですよね。