


先日のケーキに飾ってあったマカロンを作っている風景です。
材料は薄力粉、アーモンドパウダー、ココアパウダー、粉糖、グラニュー糖、そして卵白。これだけです。
作り方は、卵白とグラニュー糖でフレンチメレンゲを作ります。
同時に薄力粉、アーモンドパウダー、ココアパウダー、粉糖をふるっておき、(写真左)
ゴムベラでさっくり合わせ、(写真右)ある程度混ざったらボウルの淵をなでるようにして更に
混ぜ込んでいきます。(マカロナージュ)


丸い口金で絞っていきます。160℃くらいのオーブンで焼き上げます。(写真左)
今回のポイントは、卵白は水溶性の高いものを使います。一回冷凍したものを半氷状態で
メレンゲを作ると上手くいくと思います。
あとは、絞ってからすぐにオーブンに入れずに、しばらく(20分ほど)そのまま表面を乾かすと良いでしょう。
写真左が焼きあがりです。下のほうにピエ(足という意味)が出来ていれば成功の印です。
あとはガナッシュを挟んで出来上がりです。
本来なら、乾燥時間やオーブンの温度、上火下火の調節等色々難しい所がありますが、
上記のやり方でとりあえずまともなものは出来ているのかな?と、色々検索してみたら・・・
いや~たくさんありますね~ やっぱり専門のパティシエさんにはかないませんわ。 笑