ただいま妄想中

夢、かつリアルな頭の中身をどこへ。

蛍と海と

2011-06-09 23:10:48 | Weblog
昨日は午前中、こどもと

近所の保健センターへ。



ベビーマッサージや

お母さん達の、体操を習いました。




うちの子は、誰に似たのか

とにかく背が高くて、大きくて

ひとりだけお兄ちゃんぽい。




なのに、いちばん甘えん坊。


でっかい、赤ちゃん。。。





ママ友もたくさんいて、

ワイワイおしゃべり。






午後は、予防注射に行ったものの

夏風邪の様で、熱があって打てず。





具合も大丈夫そうなので

夜は家族で、蛍を見に行きました。







川の音、虫の声、カエルの合唱。

空には、3分の2くらいの、月。






暗闇の中、いっぱいの蛍。







今朝は、こどもと二人

初めての海へ。






見渡す限り、海。潮風。






こどもは、裸足だったので

白い砂浜に、足を下ろして。





そうしたら、海じゃなくて

砂ばかり、見つめていました。






わたしは、海を見ながら


きれいだな。悲しいな。尊いな。





と思いました、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一羽の小鳥

2011-06-09 00:22:31 | Weblog
PCの調子が悪かった、、

でも今は、だいじょうぶ 




伝道院で(布教の勉強をさせていただいた所)

一緒だった、お仲間の安芸の社会派こと、Kさんが




初めて、うちのお寺に

ご講師として来られ、ご法話をお聴聞




伝道院では、生徒48人。

8人ずつ、6つの「布教実演班」があった。





そのとき、同じ班でした。




3ケ月、全寮制で、寝食をともに

しかも同じ班だった、





それはもう、家族のような

お兄ちゃんのようなもので 




5年ぶりの、たっぷりと40分×2の、ご法話。

なにより、再会うれしくお聴聞うれしく




講題は「そのままの慶び」





Kさんワールド炸裂

若院もわたしも、大喜び。





あんまりブログに、あれこれ書いて

迷惑かけたらいけないし

書くよ!と、許可もとってないし






もし読んでたら、ごめんね

ほんのちょっと、わたしの感想を。。





Kさんのお味わいの切り口が

とても斬新で興味深くユニークで、いろんな角度から

いろんなことを考えさせられました。




一般的に、親鸞聖人は

9歳で得度をされ

「明日ありと思ふ心のあだ桜よはに嵐の吹かぬものかは」と

詠まれて仏門に入り、小さい頃からすごい方だった・・・





という事が、よく言われている中で。





Kさんは→親もいない山の中、

9歳の聖人が、いかに寂しい思いでおられたか、、、と




想像しておられた、聖人の心情をよんでおられたのが

本当に素晴らしいことだと感じました。





お慈悲の人であられる原点として

そういった寂しさを抱えておられた、、、




これは本当に、深くうなずかされました。




他にも、おばあちゃんのお話や、、、

現代を鋭く観察した上で、わたし達の在り方を

常に問い続けていく姿勢に、頭が下がりました。




・・・ここまで書いておいて!

あんまり書くの、やめとこう。



最後に、Kさんのおばあちゃんがお好きだった歌だけ




みなさんにも、ご紹介させていただきます。




「西方浄土の彼方より 一羽の小鳥がやって来て

わたしの胸に巣を作り なんまんだぶつと鳴きまする」





Kさん、本当にありがとうございました




とっても元気をいただき
また、わたしも勉強しようと思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性2菩薩の部屋

2011-06-09 00:09:56 | Weblog
女性2菩薩の部屋、更新されています



女性2菩薩の部屋 
http://2bosatsu.azabu-kozenji.or.jp/


ご一緒させていただいたコラムの

タイトルは「祝☆6ケ月」「人生の伴侶☆」です。




それらとは別に



しんたいさんの、様々な活動を通しての

コラムの数々、ぜひご覧下さい 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする