週末、3D映画を2本見て来ました!
土曜日、仕事が終わってから夜、「カーズ2」を見て来た。
今回はマックィーンでは無く、メーターが主役でした。
そしてスパイ映画でした。
ストーリーはたいした事ないのですが、遊び心に溢れた作品です。
前作よりアクションがふんだんに入ってます。
背景のリアル感が凄い。
人間をもっとリアルに作れれば、もうほぼ実写に近い作品が作れるのではないか。
3Dもかなり立体感有り。実写よりアニメの方が、立体の違和感が少ない。
ただ、やはり3Dメガネが煩わしい。慣れるまで時間がかかるし、ちょっとしたレンズの汚れも気になる。
劇中パフュームの曲が流れ、日本版のみエンドロールの時にも「ポリリズム」が流れるのだが、ACのCM曲がディズニー・アニメ(正式にはピクサーだけど)の挿入歌になるとは感慨深い。
そして「ポリリズム」は、やはり名曲だと再確認。
個人的には、ピクサー作品の中では“中”レベルでしたが、楽しく見れた事に間違いはありません。
土曜日、仕事が終わってから夜、「カーズ2」を見て来た。
今回はマックィーンでは無く、メーターが主役でした。
そしてスパイ映画でした。
ストーリーはたいした事ないのですが、遊び心に溢れた作品です。
前作よりアクションがふんだんに入ってます。
背景のリアル感が凄い。
人間をもっとリアルに作れれば、もうほぼ実写に近い作品が作れるのではないか。
3Dもかなり立体感有り。実写よりアニメの方が、立体の違和感が少ない。
ただ、やはり3Dメガネが煩わしい。慣れるまで時間がかかるし、ちょっとしたレンズの汚れも気になる。
劇中パフュームの曲が流れ、日本版のみエンドロールの時にも「ポリリズム」が流れるのだが、ACのCM曲がディズニー・アニメ(正式にはピクサーだけど)の挿入歌になるとは感慨深い。
そして「ポリリズム」は、やはり名曲だと再確認。
個人的には、ピクサー作品の中では“中”レベルでしたが、楽しく見れた事に間違いはありません。