佐賀って九州の中では比較的良心的なガソリン価格の地方だ
という認識がわたしの中にはあるんですが
もうそんなことも言ってらんねぇって感じですね。
朝っぱらからあちらこちらと用件先を訪れ
ふっと車の燃料計をみると結構なくなってたので近くのGSで補給したんだけど
価格の高さにあらためて気付いた次第です。
まぁ、原油価格が1バレルあたり90ドルを最近は超えてますが
わたしが運転免許をお国からゲットした1989年は20ドルそこそこ。
わたしの中では割と最近の話ですが、2003年あたりまで
おおよそ40ドルを超えないレベル。
それがあれよあれよと右肩上がり。
化石燃料には限りがあるわけなので需要と供給の関係では当たり前の傾向なんでしょう。
とは言ってもわれわれエンド消費者向けの価格が2倍、3倍になってるかっつうと違いますな。
おそらくGS運営サイドの利益が最も犠牲になってるんでしょう。
大きめのGSでも閉めるところがここ数年出てきてるし
わたしんとこが利用していたGSも合理化で閉鎖。
車社会とは言いますが、ハイブリット車がやたら売れるのもGSにとっては逆風でしょうが
有限燃料のこととコストパフォーマンス考えれば当然の傾向でしょう。
あぁ、うちだって欲しいさ。先立つものさえあればね。
という認識がわたしの中にはあるんですが
もうそんなことも言ってらんねぇって感じですね。
朝っぱらからあちらこちらと用件先を訪れ
ふっと車の燃料計をみると結構なくなってたので近くのGSで補給したんだけど
価格の高さにあらためて気付いた次第です。
まぁ、原油価格が1バレルあたり90ドルを最近は超えてますが
わたしが運転免許をお国からゲットした1989年は20ドルそこそこ。
わたしの中では割と最近の話ですが、2003年あたりまで
おおよそ40ドルを超えないレベル。
それがあれよあれよと右肩上がり。
化石燃料には限りがあるわけなので需要と供給の関係では当たり前の傾向なんでしょう。
とは言ってもわれわれエンド消費者向けの価格が2倍、3倍になってるかっつうと違いますな。
おそらくGS運営サイドの利益が最も犠牲になってるんでしょう。
大きめのGSでも閉めるところがここ数年出てきてるし
わたしんとこが利用していたGSも合理化で閉鎖。
車社会とは言いますが、ハイブリット車がやたら売れるのもGSにとっては逆風でしょうが
有限燃料のこととコストパフォーマンス考えれば当然の傾向でしょう。
あぁ、うちだって欲しいさ。先立つものさえあればね。