ハラボジの履歴書

祖父が日本に渡って来なければならなかった物語を記憶に基づき
在日100年が過ぎようとしているいま書き留めておく。

破綻寸前日本の国民経済

2012年02月29日 | Weblog
 こう言っても過言ではない状況が国民の暮らしの随所に
現れてきた。

 先日も家族3人が餓死したというニュースがあり、民生保護の
増大、失業者の増加。さらに若年労働者の雇用先がない。
ましてや産業そのものの存在が危うくなっている今の日本
GDP世界第2位といった、過ぎた過去の数値をいつまでも幻想として
持ったとしてなんら経済成長の要因ともならないのでは。

 国は財源を増税によって補おうとしているが、増税した後に起きる
更なる景気の後退が起きた時静かに経済破綻へと進行していくだけで
そのときには手を下しようも無くなっていき、日本経済の凋落は
明らかになる。

 そういったことから、政権交代への大きな期待から民主党政権
になったが、むしろ政権交代しなかったほうが良かったとの
声が今高まり、6月あたり総選挙があると予想されているが、

 自民党の麻生政権がずるずると選挙を引っ張ったように
民主党も同じことを行なうとの予測。

 この日本の政治家達は国の行く末より、権力の座と保身のみ
が優先する、なんとも情けない連中があつまっている。

 たそがれ日本を代表するには申し分のない人ばかりである。