北原鈴淳 琴古流尺八教室 in八王子

尺八の音色は心を癒してくれます。

演奏すれば「無」の境地になれ、演奏が終われば満足感、充実感が得られます。

景信山

2016-10-20 18:42:00 | 散策・ハイキング
さわやかな好天に恵まれた10月15日(土)、景信山に登ってみた。

朝、8時53分めじろ台駅を出発、高尾駅に着き北口から9時12分発のバスに乗る。混雑でバスは2台でも満員だ。

小仏バス停には9時35着。いちおうトイレに行く。
しばらくは広い道を歩いて行くが、乗用車も頻繁に通り過ぎる。だんだんおじさん、おばさん軍団を追い抜いて行くと、いよいよ山道にさしかかる頃には一人になっていた。

好天と言ってもやはり、森の中は薄暗く、川も道端に流れているので涼しい。

小仏峠には10時20分着。何回も来ているので、タヌキの置物の写真は撮らなかった。少しペットボトルの水を飲んで休憩。

城山方面から景信山へ走って行く人が、結構いる。所謂トレイルランニングだ。
当然若い人が多いが、時々中年や女性までいる。何か私なんぞ邪魔な気がしてくる。

それでも景信山には10時50分着。先ずは定番の富士山を写す。



まだ雪が無く、やはり富士山には雪が欲しい。もう少しアップにすれば良かった。



比較の為、今年4月9日の定点観測の富士山。

11時だったが、早くも持参したおむすび2ケと茶屋で注文した「おでん」を食べる。おでんは旨かった。
京王ではこの時期「高尾・陣馬スタンプハイク」のイベントを開始したばかりで、早速カタログにスタンプした。

ここで約1時間過ごし、下山する。

今度は小仏峠を通らずに、景信山から小下沢分岐を通って下った。前回は登りだったので下りは初めてだ。
ところが、粘土質で滑りやすく、またしても小下沢分岐の手前で転んでしまった。

右手にストックを持っているのにかかわらず運悪く、左手と左長袖の袖口、そしてズボンの左ひざを赤土で汚してしまった。
ちょうど持参したペットボトルが未だあったので、手を洗えた。

やっとの思いで小仏バス停に12時40分に着いたのだが、もうすでにバスは出発していた。
バス停前の水道水で改めて、手や袖口、ズボンを洗ったが、どうもバスを待っていたおじさんに見られていたらしい。

「転んでしまいましたか?」と声をかけられ「滑り易いですね」とも言われ、恥ずかしながら応答した。

小仏バス停には「高尾駅」行きと「高尾山口駅」行きがあるから、紛らわしい。
前回、間違って「高尾山口駅」行きに一度乗って乗り換えた事があったから、注意だ。

バスは13時10分発で高尾駅には13時30分着。
高尾駅隣接の「群言堂」に、「ビールおつまみセット」を発見。780円でヱビスビールが飲めた。

この日は万歩計によると13700歩の、Good jobだった。

キャラバンシューズを履いて行ったのだが、どうしても両足親指が押されて痛い。
実は今年4月の登山で両親指とも爪が内出血して、まるでネールアートみたいに爪が紫色になり、やっと半分くらいまで新しい爪が生えてきたのだ。恥ずかしくてとても写真は見せられない。

スポーツ店のお兄さんに聞いたところ、「歩き方が悪い。歩く時、つま先が立っているのではないか?」と言われているのだが、改善しない。

今年の高尾山系への登山は、遅くなったが4月が初めてだった。

4月9日は陣馬山から景信山を縦走して、小仏峠経由で帰って来たが、この時に帰りを急ぎ、爪を傷めた。
次は6月2日の琵琶滝コース。帰りはリフト。
7月2日は安直に、往復リフトを使用して行きは4号路のコース。
9月28日も往復リフト。
10月7日は稲荷山コース。幼稚園生が登るからたいしたものだ。帰りはリフト。
10月12日琵琶滝コース。途中小学生に「こんにちわ」と何人もに挨拶される。帰りはリフト。
そして今回10月15日の小仏峠から景信山コースである。何と琵琶滝コースから3日後のことで、今年7回目になる。

「転びましたか?」と、言われたおじさんは毎週どこかに登っているようである。