2021年1月に掲載したブログをリメークする。つまり又歯が欠けた話を追加するのである。
最近、物が壊れる。
身の回りで物が壊れる。何かの前兆だろうか。
その①、昨年10月に右上の虫歯を治したばかりなのに、12月始め突然口の中に硬いものをかんで、吐き出した。金属の詰め物だったが、その時は何故か他人を疑った。
自分のは鏡をのぞいたが異常無いと見なして、その金属を一度は捨てた。翌日どうも私の右下の詰め物のようだと拾いなおして、後日歯医者に行った。
結局その場所で、詰め物をクリーニングして、はめなおした。
その②、結婚する時に買った腕時計は、5~6年後T百貨店で電池交換の際、無くされてしまった。
それで、同等の新品の腕時計をくれたのだ。
その腕時計も経年劣化で、新宿で商売をしている頃、電池交換のサービスを請け負っており、メッキも出来たのだ。それで金メッキをしてもらって、きれいになった。
それも今では大分剥げて来たので、腕が見えない冬にだけ使用していた。
12月5日図書館からの帰りに長袖をめくって時計を見たところ、ガラスが無く、針は止まっていた。
しかもこの時計は4日前に電池を交換したばかりであった。何という不運だ。
100年は持たなかったが、約36年間休まず動いてくれたのだ、感謝する。
その後、ついでがあったのでその時計店に伺って、事情を話し「もうこれはダメだ」と言うことで、店主に「何か部品として使えるならば使ってください。電池も新しいし」と渡すと、お礼として?長さ10センチの携帯用LED照明をくれた。これは便利な「懐中電灯」である。
その③、べつに壊れた訳ではないが、洗面所の点灯管が突然つかなかったり、翌日にはデジタル体重計の電池が切れた。その前、電話機子機のバッテリー切れで新品を取り寄せた。急に変化が身の回りで起こっている。
12月18日バスに乗っていて追突事故にあった。
八王子に行く予定で、めじろ台からバスに乗り、2停留所目の前の信号待ちで止まっていたところ、「ドン」とバスが前のめりになった。
エンジントラブルかなと思っていると、車内放送があり、追突事故らしい。後部座席にいたので後ろを覗くと、乗用車が止まっていた。80歳くらいの爺さんがぶつけたようだ。
私はあわてて降りて、後部を見ると双方へこみは特になかった。
ちょうど白バイが走っており、パトカーも割と早く来たが処理に時間がかかると思って、めじろ台に向けて歩き出した。振り出しに戻ったのだが15分位かかった。
予定を変更して西八王子行きのバスに乗った。冷静に考えれば、大した事故ではなかったので、それ程時間はかからなかったろうにと思い直した。
軽い衝突だったので、幸いむち打ち状態にもならず、あの時猛スピードでぶつかっていたら、一瞬で命を無くしたと思うとゾッとする。
12月24日、しばらく使って無かったプリンターで印刷しようと思ったら、インクジェットの黒がほとんど無く、印刷できなかった。あわててネットで調べたが、どこも掲載されていなかった。
買って2年程だからまだあるはずだ、と八王子に出かけてヨドバシカメラで購入出来た。
プリンターの品番を調べてあり、従業員に聞いたらすぐに見つけてくれた。自分で見つけるより早い。
しかし、機械に弱い私はセットの仕方に四苦八苦。メーカーのネット上の説明でやっと取り付け完了。やっとの思いで印刷できた。
又新年早々、歯と歯の間にピスタチオの殻が挟まり、自分では取れなくなった。
バカな私は新聞を読みながら、ピスタチオとナッツ類を食べていたのだが、たまたま手にしたのを見なかったら、ピスタチオの殻までかんでしまった。
あわてて吐き出したのだが、その時は気がつかなかった。
しかし、歯の裏側に飛び出した小さな殻は自分では取れなかった。非常に気持ちが悪い。触ると舌が痛い。
これはすぐ歯医者に行かなくてはと、予約なしで診てもらった。結局歯を少し削り除去したのだが、詰め物をする事になった。こうして段々歯が削られていくのかとうんざりする。
時は過ぎ、今年の9月初旬より左上の歯ぐきが痛み歯医者に行った。歯ぐきが化膿したらしく、1か月かかってやっと治ったのが、10月2日だった。
そうしたら、翌日の3日の昼食事に右下奥歯の詰め物が取れ、ついで歯も少し欠けた。
あわてて、詰め物を持って4日歯医者に行ったのだ。年を取り、もろくなってきたかな。
まだ神経がある親知らずで、結局もう少し削って被せるようだ。いやはや、いやな歯だ。
11日、無事詰め物をして終了。女医さんに「親知らずが全部残っていて素晴らしい」と褒められた。
経過観察で18日、クリーニングもしてもらう。
「いい歯並びをしており、虫歯にしたらもったいない」と言われ、3か月毎にメンテナンスするように言われた。
そして2022年11月、久しぶりにカセットテープをUSBに録音するため、新しい方(2010年購入)のミニコンポに入れたら蓋がしまらない。蓋を押さえて動かしてもテープは回らなかった。仕方なく古いミニコンポにカセットテープを入れても動かない。それを取り出そうとしたら、今度はもう取り出せない。両方とも壊れてしまった。しばらく使わないとダメだな。