今日の女王サマ

映画、本、音楽、お出かけ、思ったことなどズラズラ書き連ねています。

地デジ移行に伴ってラテ欄が・・・

2011年07月17日 | 映画&本&音楽&TV
地デジ完全移行まであと7日になりました。

今日配達された新聞のテレビ番組表はまだ1・3・4・6・8・10・12(チャンネル)という並びですが、日曜版にある週間テレビ番組表が1・2・4・5・6・7・8となり、目が一瞬「アレ?」となってしまいました。

日テレのとなりはTBSという思い込みが、日テレのとなりにテレ朝が並んでいたので違和感を覚えたわけです。NHK教育もいつのまにかEテレに名前が変わっていて、なんかE電を連想してしまった。

◆E電とは・・・国鉄が民営化の際、国電に代わる愛称としてE電と呼ばれたが、普及せずアッという間に消えてしまいました。

私の場合、新聞のテレビ番組表は朝ひととおり目を通すだけで、テレビを見ているときはテレビ本体の電子番組表を見ています。こちらの方が見やすい。

(タイトルに「ラテ欄」と入れましたが、讀賣はラジオ番組表が別面にあり、正確にはラテと言えない。でもテ欄ってなんだか変だしなぁ)

blogram 参加してます。ポチッと押してください→。blogram投票ボタン

【今週のテーマ】おいしいそうめんの食べ方は?

2011年07月17日 | twitter連携企画
どうも、新企画になってから参加者が少ないようですが・・・。

今回は下の5項目から選んでいいのだそうです。

1.ちょい足しで最強に美味しくなる薬味
2.そうめんアレンジレシピ
3.美味しいそうめんのメーカー
4.おいしいと感じるシチュエーション
5.おいしいそうめんのゆで方

この中から選ぶとしたら(1)でしょうか。薬味はそうめんに欠かせないものです。ワサビ、生姜、ミョウガ、かつおぶし粉、ネギ。どれを入れてもおいしいですね。
山形に住んでいたころはサバ缶をチョイ足し してました。お~い~し~!(ビストロSMAP風でお願いします)ですよ。

この企画の時だけ、twitter投稿の際、ハッシュタグを入れているんですが、このたび日本語が使えるようになったそうで「 #おいしいそうめん」でいいらしい。従来通りだと「 #oishiisomen」だったのかな? でもなんか、ハッシュタグって私にとってはあんま意味ないかも。そもそもフォロワーがいないし。

blogram 参加してます。ポチッと押してください→。blogram投票ボタン