今日の女王サマ

映画、本、音楽、お出かけ、思ったことなどズラズラ書き連ねています。

中国がアレ埋めちゃったんだって!?

2011年07月25日 | Weblog
フジテレビの朝の番組とくダネ!を見ていたら、MCの小倉さんが「中国の高速鉄道で脱線したあの先頭車両、埋めちゃったんだって」と言っていたので嘘でしょ~と思っていたら、讀賣夕刊1面がそれだった。

中国 先頭車両を埋める

もう一度言います。嘘でしょ~!! 臭いものにはフタですか? 見て見ぬフリですか?

事故原因の真相を究明しない限り、また同じような事故が起きるとは思わないのかなぁ。信じられない対応です。日本に責任転嫁しないように祈りますよ。

blogram 参加してます。ポチッと押してください→。blogram投票ボタン

開校オリエンテーション

2011年07月25日 | Weblog
いよいよ明日から受講生です。本日は午後から秋葉原の教室で開校オリエンテーションがありました。

ハローワークの基金訓練なので、ハローワークから届いた書類を4点提出し、テキスト5冊分の料金1万2千円を支払って終わり。
明日からの訓練について30分ほどの注意・説明がありましたが、一般的な常識の範囲。受講中、教室では飴やガム、タバコは禁止とか、休憩時間は騒ぎすぎないようにとか、食事の持ち込みは可能だがゴミは持ち帰るように等々。

正当な理由のない遅刻・早退は欠席扱いです。
欠席については、就職のための面接や採用試験についてのみ出席扱いにしてくれます。

明日から21日間はフォトショップをみっちりやります。フォトショップ自体は成田のカード発行センターにいたとき、IDカード用に写真の取り込みと加工ぐらいはやったことがありますが、21日間X毎日5時間でこれが極まるかも。


基金訓練はアルバイトをしてもいいので、私はある会社に応募して面接し、採用通知も来ています。困ったのは研修が何日かあること。それも蕨市で。

これは応募した会社側で柔軟な対応を考えてくれそうなんですが、それに甘えず自分でも動きたい。なんとか研修に参加できるように基金訓練の方を調節したいが、連日ではないにしても、そんなに休んだらせっかくの訓練がモノにならんだろうとも思うのです。あ~悩むぅ。

blogram 参加してます。ポチッと押してください→。blogram投票ボタン