今日の女王サマ

映画、本、音楽、お出かけ、思ったことなどズラズラ書き連ねています。

とうとう「ぴあ」が

2011年07月23日 | 映画&本&音楽&TV
最終号になってしまった。休刊になるのは首都圏版です。



1990年代の10年間、毎週欠かさず買っていた ぴあ でしたが、2000年を過ぎたあたりから年に10回程度しか買わなくなってしまった。
ネットですべて事足りてしまうようになったからです。

毎週買っていたころは、発売日の朝、新橋烏森口にある売店に顔を出すと、顔なじみになったオバちゃんが「はい、ぴあね」と覚えてくれていたほどでした。買いそびれて、会社の帰りに寄るとオジさんが店番をしていて、翌日オバちゃんに聞いたら1つの売店を午前と午後でわけて運営している・・・なんて話も聞かせてくれました。ご主人ではなく、まったくの他人なのだとか。

当時勤めていた日立系商社の同僚をネタにした「はみだしYOUとPIA」には何度も採用されましたし、高島屋タイムズスクエアの上にあった映画館で出口調査隊のアンケートに答えたこともあります。今はこの映画館もなくなってしまいました。

ぴあ自体が今や「@ぴあ」というサイトにシフトしているので、雑誌の休刊は残念とか仕方ないという気持ちに落ち着きます。

最終号の表紙はスティービー・ワンダーがメイン。1981年の彼はこんなに若かった。

blogram 参加してます。ポチッと押してください→。blogram投票ボタン


【今週のテーマ】あなたの避暑地を教えてください!

2011年07月23日 | twitter連携企画
ここでバーンと軽井沢! とかハワイ! とか答えられればいいんでしょうけど、手近なところでデパート・・・ってショボいでしょうか。

ほかの人も考えることは同じとみえて、デパートの中でも、座れるところ、人が少なそうなところはすでに先客ありで、中には目をつぶって仮眠中(瞑想中?)の人もいます。平日からコレだから日曜祝日などは座ろうなんて最初から無理。

図書館はどう? と思うけど、ここも同じで午前中も午後も座るところを探すのは難しい。しかも温度は高め設定でそれほど涼しい感じはしません。最初だけね、スーッと涼しい感じがするのは。

パチンコ屋さんは、うるさくて空気が悪いから最初からパス。スーパーは涼しいけど、ゆっくりできる場所ではない。

やっぱりデパートの高級品を扱っているフロアかな。先日でかけた西武百貨店の、カルティエとかフェラガモのショップがあるフロアは非常に人が少なくて、人が少ないから涼しくて、暑さを避けるには最適でしたよ。

blogram 参加してます。ポチッと押してください→。blogram投票ボタン