個人的に好きな作家「伊集院 静」、、、
氏の原作「駅までの道をおしえて」が映画化され、京浜急行沿線のロケ地巡りの特集が組まれているNo617の「なぎさ」
隔月発行で次回は12月1日 発行予定と、毎月ではなくなって、残念ではあります。
実は、「そうだ どっか行こう」で、9月の目的地であった「逗子」は、「伊集院 静」氏ゆかりの「なぎさホテル」跡地を毎回目指して行っています。
30:代の半ば頃までは、仕事を終えてからの深夜ドライブで、「湘南 BLUE POINT」にほぼ週1で通い、当時店長の「Sさん」に、良くして頂きました。
他にお客さんがいない、冬のテラス席。
波の音が何となく聞こえるのと、潮の香りで、海を感じるだけのテラス席。
ビニールの風除があるものの、吹き込む夜風が冷たくて、それでも「ストーブ」に当たりながらの「テラス席」が、癒しの場所でした。
車を手放した今では、外出は専ら電車、バスか歩き。
時間帯も、夜中に出歩くことは、ほぼ無くなりました。
「京浜急行」「新逗子駅」「なぎさホテル跡地」「京急の機関紙なぎさ」「駅までの道をおしえて」原作者「伊集院 静」
ひとり勝手に「つながっている」と、縁を感じた今回の「なぎさ」
なので、時間を作り、映画館に足を運ぼっと、、。
世界陸上に気を取られ、セリーグの3位争いの結果を今しがた確認すると、阪神勝利で、3位に上がり、「CS」進出を決めていました。
勝利数は、広島が上回っているものの、「引き分け数」の差が、最終順位でゲーム差に影響しました。
昨日のうちに寝たはずが、世界陸上の槍投げ予選B組の結果が気になっていたからか、たまたま目覚めて、テレビをつけて、見入ってしまい熟睡できず、セリーグの結果がどうなったか?も思いだし、起きてしまった次第。
結果、今日も「寝不足」確定、、、
今宵は絶対に、早めに寝よう、、、、
槍投げ予選 12位がボーダーライン
12位で最後の投てきを見る「北口選手」、、、
最後の選手が「北口選手」の記録をこえなければ、決勝進出が決まる究極の状況、、、
最後の最後に記録を抜かれて、予選通過ならず。
勝負の世界の無情、、、
最後の最後にボーダーラインを越えるパフォーマンスを出せるトップアスリート。
天国と地獄の6㌢
メンタルのダメージを引きずらないなように、それがいちばん心配です。