中学時代から42年!同級生コンビのつぶやき

日々の生活の中での雑想文。時代の狭間に在するアラフィフの想い・・・。

435円×230000人=100050000円、、、渋谷のハロウィーン警備費用負担

2019年10月31日 23時18分34秒 | アラフィフ

渋谷区の登録人口  229738人で約230000人

 

今年の渋谷スクランブル交差点周辺の「ハロウィーン」警備費用として、渋谷区は、1億円をかけたとの事。

 

財源は区民税、、、

 

この「ハロウィーン」警備費用の一人当たりの負担額は、約435円

 

うちは4人なので、435円×4人で、1740円を「寄付」したような気分。

 

まあ、事故が起きなければ良いのですが、大人の「ハロウィーン」に参加していない「区民」としては、複雑な「寄付金」、、、

 

被災地の支援や、他に「必要」としている先への税金を使って欲しいのが、納税者の心情です、、、

 

 


渋谷のハロウィンは永久に不滅です??

2019年10月31日 21時18分00秒 | アラフィフ
2019年の渋谷ハロウィンは、

昨年よりは多少改善されるかとは思いますが、暴走ニュースはゼロにはならないと予想しております。


ダメ!と言われると、
逆にやりたくなる人の欲求は止められませーん。

会社帰りに渋谷へ向かう埼京線に乗ると、
社内に座り込む仮装した若者達がおりまして、この時点で軽くアウト。


いっその事、渋谷の恒例イベントとし、車両規制の上、思い切りやらせてあげた方が安全かと。


ただ、近隣住民の方々には迷惑ですよね。


終わらない渋谷ハロウィン。



首里城全焼

2019年10月31日 08時46分00秒 | アラフィフ
朝一のニュースに驚愕。


沖縄の世界遺産。首里城が全焼...


2月に予定されている娘の修学旅行は沖縄。

観光場所の一つに首里城が組み込まれており、ニュースを見た娘も驚き、どうなるのか心配していました。

出火原因はまだ特定されていないようですが、全焼となったのは、スプリンクラーが設置されていなかったのではないかと、専門家がコメントしていました。

歴史ある建造物が形をなくすのは、残念でなりません。

12分の10 (10/12)

2019年10月31日 08時27分24秒 | アラフィフ

今日で10月も終わり、今年も残すところ2ヶ月となりました。

 

10月は、「台風」による甚大な被害を受けた日本。

 

改めて、自然災害の驚異を思い知らされました。

 

今朝は、夜中のラジオで、2時半頃の首里城火災発生で目が覚めて、明け方のテレビの中継で唖然。

 

10月最終日まで不測の事態が続いています。

 

子供のハロウィーンは、パレードやイベントごとで、落ちつきましたが、今夜は「大人のハロウィーン」?で「大人」が街に繰り出す可能性大。

 

せめて、昨年の「スクランブル交差点」の「事件」や事故等が起きない事を願います。