今日は、娘のバスケットボールの練習見学に行ってきました。
全体練習が終わり、娘の同級生の男子がフリースロー勝負をお願いしますと声かけしてくれました。
小学生高学年の時、サッカーを辞めてミニバスに転向。
娘とは、サッカー部で一緒で、前から良く知っていて、サッカーの合間にシュートを教えてあげたりしていた仲。
娘が中学に入り、バスケットボール部に入部した事がきっかけで、ふれあう機会が増えました。
そんな彼からのオファーは、嬉しいものです。
フリースロー勝負は、5本勝負で3セット。
右手で2セット、左手で1セット、、、
結果は、4/5対2/5 4/5対1/5 左手2/5対2/5
で、嬉しい?完敗😅
流れで、1対1のディフェンスを15分程やった結果
只今「筋肉痛」!
主に背筋の辺り、、、
歳をとると、「筋肉痛」は翌日以降と思っていたので、当日の「筋肉痛」が気になって、ググりました。
体が若返った?というあり得ない期待を少し抱きつつ出てきた結果は、、、
「筋肉痛」が出てくるタイミングは、「運動強度」という結果。
「強度が高く、ハードな運動」を行うと、「比較的早く筋肉痛」が出て、「強度が低く、長期間行う運動」の場合は、筋肉痛は後から出る。
「筋肉痛」が出るタイミングは、「年齢」では無いとの結果でした。
という事は、明日以降他の部位の「筋肉痛」が現れる可能性に、ブルー気味のアラフィフ親父。
早速「筋肉痛」の背筋回りには「湿布」を貼っている情けない現実。
今日のフリースロー勝負は「完敗」したものの、ディフェンスはそれなりに体が反応。
スリッパで勝負した負け惜しみで、次回はシューズ履くから又やろう!(フリースロー勝負)
子供達と関われる「スポーツ」の場に感謝しています。