中学時代から42年!同級生コンビのつぶやき

日々の生活の中での雑想文。時代の狭間に在するアラフィフの想い・・・。

令和元年 大晦日の「富士山」

2019年12月31日 17時09分00秒 | アラフィフ

2019/12/31/   16:30頃の「富士山」

 

令和元年、最後の富士山になります。

 

最後に富士山を見ることができたので、来年はきっと良い年になるような気がします。

 

1年間お付き合い下さり、ありがとうございました。

 

来年もどうか宜しくお願い致します。

 

良いお年をお迎え下さい。


山の上ホテル 12/31 13:30

2019年12月31日 13時42分17秒 | アラフィフ

2019/12/1  に、リニューアルオープンした「山の上ホテル」

 

作家に愛されてきたホテルとしても有名で、今でも「伊集院静」さんも常宿として利用されています。

 

年に1度は、義祖父が贔屓にしていた関係で、「天ぷら 山の上」で集まっていましたが、義祖父が亡くなってからは、中々敷居が高く、簡単には寄ることができませんが、来年は久しぶりに、至福の時を過ごせるように、精進します。

 

年内の「山の上ホテル」詣でができたので、ひとつ、やり残した事がクリアできました。


とうとう大晦日

2019年12月31日 01時53分42秒 | アラフィフ

12月は、駆け足に日が過ぎて、とうとう大晦日を迎えました。

 

昨日の晦日は、昼前から娘と一日過ごして終了。

 

娘からすると、「ババ」の家で、ゆっくりと過ごした晦日で、とても楽しかったようです。

 

この5年は、晦日、大晦日に子供と一緒にいる事はなく、昨年の晦日は、第二の実家でネギの収穫をして、ネットカフェで2泊3日過ごし、大晦日に帰京の生活でした。

 

今年は、体調を崩して、5年振りの都内で時間を過ごす事になり、本来の生活に馴染めずにいましたが、娘のおかげで、良い年の締めくくりになりそうです。

 

娘のリクエストで、急遽グラタンを作り、親父が台所に立つ姿を始めて見た彼女は、「ホットケーキ」が作りたくなったと、1人で買い出しに行き、始めてのホットケーキ作りを楽しんで、小躍りをしながら調理に勤しんでおりました。

 

小躍りに夢中になり、焦がしたホットケーキもできましたが、「馬鹿親」の親父は、始めての娘の手作りの食に、感極まりました。

 

次回は、「スクランブルエッグ」と「ホットケーキ」を又作ると、乗り気な娘でしたが、「スクランブルエッグ」の味に関して、自信は無い!

 

と言い切りながらも、楽しければいいじゃん!と、すでにノリノリでした。

 

「楽しい」と思える事をきっかけに、料理に目覚め、興味を持ってくれれば良いと感じました。

 

晦日の夕食は、クリスマスと正月を1度にやったような、質素ながらも、楽しい時間を過ごせました。