![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/62/9a16df6a8e30de1c5913d334bd09d189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f9/7971e37b6980a84d3432606cad53356a.jpg)
名 称/爆弾口加口厘物語 ビーフカレー
辛 さ/中辛
販売者/株式会社フライングガーデンFGCO
住 所/栃木県小山市本郷町
購入日/2012年11月
購入店/ウェルシア薬局(東京都内)
実食日/2014年6月【過去モノ】
価 格/149円
定 価/324円
内容量/200g
カロリー/280kcal(1袋あたり)
お湯で5分
口上
北関東では知る人ぞ知る
名物“爆弾ハンバーグ”のフライングガーデン
1976年の創業当時、裏メニューとして誕生し
何年もの間、頑固一徹変わらぬこだわりでつくり続けられてきた特製カレー。
旨辛味が後を引くオリジナルビーフカレーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/02/7783e99c8e259f6d96218a68b62d265f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e1/62016aa36e8e012c36ef94cf7d4abc4b.jpg)
中袋は白色の両面印刷。ちゃんとしてます。裏面下部に賞味期限表記あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7e/712f230fdc1110d25eaed1d0dfb06422.jpg)
フラッと地元のドラッグストアへ行ったらお買い得品になってました。こういうのに目がないんだよな。
あ、爆弾ハンバーグといえば、以前こんなの食べてました。あ、あのときもウェルシアだ。
以前のはすごいインパクトのパッケージでしたが、ちょっと大人っぽくなりましたね。
とはいえ爆弾は変わらず。というわけで、爆発しないようにヒヤヒヤしながら?食べたレビュウがこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
「少しサラサラ系のルーに脂が浮いてるタイプ。これ好きなタイプだ。
口に入れた瞬間、欧風の甘みのある味なのに、喉を通るころにはスパイスがガツンとやってくる。ウマい!
ただ辛いだけのルーじゃない。小さいのやら少し大きめの肉がいくつか入ってて食べ応えもあり。
あ、爆弾ハンバーグが入ってるわけじゃないのね(^^;(ってこれ前回も言ったな)
気が付けば、最後には汗だく(^^;;;
久しぶりに辛いカレー食べたかも。でもウマかったです。」
検索したら、いまでもちゃんと通販で取り扱ってますね。ホッ。
そういえばまだ現地で爆弾ハンバーグ食べてないな。ちょっと世の中が治まったら行ってこようかな。
(データは購入&実食当時のものです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
会社ホームページ→http://www.fgarden.co.jp/
商品ホームページ→http://www.fgarden-gift.com/shopdetail/002000000005/(2020年現在)
励みになります!クリックお願いします!!→
![にほんブログ村 グルメブログへ](https://b.blogmura.com/gourmet/88_31.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ カレーへ](https://b.blogmura.com/gourmet/curry/88_31.gif)