![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e8/a4dc91845c9622bf958efcdd1117d1ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/43/877e0ed86f1349a0853ce9c14c41e8a1.jpg)
名 称/熊本とまとポークカレー
辛 さ/中辛
販売者/株式会社木村KT43
住 所/熊本市南区流通団地
購入日/2014年1月
購入店/熊本駅売店
実食日/2014年11月【過去モノ】
価 格/525円
定 価/525円
内容量/200g
カロリー/表記なし
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒
口上
熊本県産豚肉使用
味はたいぎゃうまか(表面)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/12/5a1471252587769893334cad2ac7b6fe.jpg)
中袋はシンプルな銀色。片面上部に賞味期限と記号表記あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fe/f0930bc084f23e6ab9c98daafaa7c8dc.jpg)
熊本出張の帰り、熊本駅の売店でパッケージのくまモンと目が合ってしまいました。
こんな笑顔で見られたら、買わないで帰るなんてできません(笑)。
そしてこのパッケージがまたすごくて、外側一周にくまモン(笑)。
熊本を盛り上げることに、本当に貢献されてるなぁと感じます。(尊敬)
そんなくまモンパッケージのカレー。当時のレビュウがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
「温めて封を切ると、ほのかにトマトの香りがしてきます。
かなりのモッタリ系のルーを絡めていただいてみると、トマトソース!!
でも辛い!!!え?いやこれ中辛だよな??
辛いハヤシライスのような感覚。それくらいトマトが主役ですね。
角切りポークがけっこうたくさんゴロゴロ入ってます。ただ、赤身は固め。
まあそこは仕方ないとして、味濃いめなのでごはんが進みますね。
いくらでも米食べれる的な味でした。ウマかった!」
熊本って、トマトの生産量が日本一なんだそうです。このカレーがあるのも納得。
ただ、いまでは販売されていないようです。これもまた一期一会モノでした。
出会えたのは、くまモンのおかげだね。ありがとう。
(データは購入&実食当時のものです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
会社ホームページ→https://www.kimura-net.co.jp/
商品ホームページ→なし(2021年現在)
訪問ありがとうございます!応援クリックお願いします☆→
![にほんブログ村 グルメブログへ](https://b.blogmura.com/gourmet/88_31.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ カレーへ](https://b.blogmura.com/gourmet/curry/88_31.gif)