守谷市のふれあい道路沿いにある、うなぎや「舎人亭(とねりてい)」に行ってきました。
昔ながらの平屋建てで、店内も飾りっけもなく、お世辞にも綺麗とは言えませんが、
安いってのもあるんだろうけど、なぜか宴会での「舎人亭」使用率が高いんですよね。
この「舎人亭」の名前の由来は、ご主人の出身地でもある足立区舎人からきているそうです。
ご主人曰く、おれんちは「うなぎ」と「やきとり」が自慢だと言うことです。
ここの店は、宴会でも大皿でなく一人一人に同じ物が運ばれてきます。
(焼酎を頼むと、今時珍しい一升瓶{いいちこ}で出てきたり、
アイス{氷}を頼むと、そばのどんぶりで運ばれてきたりします。)
しかも、ボリューム満点!
かなりの大食いの方でも満足されると思いますよ。
宴会用だったので蒲焼きでしたが、車で行ったので(駐車場は、店の裏側です。)
飲まなかったので、ライスを貰ってうな丼にしていただきました。
ふっくらやわらかとてもおいしかったですよ。
宴会よりも、個人で行って好きな物を注文した方が良いですね。
定食もボリューム満点で、店内やサービスを気にしない人ならお奨め出来ます。
※「うな重」と「上うな重」の差は、うなぎの量だけだとか・・・
◆うなぎ、串焼き「舎人亭」◆
茨城県守谷市けやき台3-28-4
電話:0297-45-3058
営業時間:12:00~