今日は「およく」の日
今日お参りすると、4万6千日お参りしたのと同じ功徳があるという 何とも有難い日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fb/4c718850667d8f33b644cf98b987bbd7.jpg)
「およく」の楽しみのひとつ 福引
灯明料(一口500円)を納めると、福引に参加できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0e/28fb5d0783f168cd413c50fec9619477.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b1/2d2105c886719bd7b8a3fbe68cd5139b.jpg)
偉いお坊様の色紙だとか、仏像フィギアとか 奈良に因んだ物もありますが・・・
何故か? 扇風機だとか、おもちゃだとか 訳の分かんない物も含まれます。
そして もはや私の 「毎夏の恒例行事」となっている「空中大和茶カフェ」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/03/bf10c07a3f0ba9ca4376984181f7c163.jpg)
去年までは 県庁の屋上の更に上 展望室での開催だったけど
今年は県立美術館の横、奈良県文化会館の1階でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ff/978ccf61625d2c0b376b0cc6e4a9a8de.jpg)
今回のお茶菓子も夏らしい涼しげなお菓子で、大好きな黒豆も入ってて美味しかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/25/81db72c91925c87c2ac102a09af56aa8.jpg)
前の展望室は空調設備が無いので 暑かったですが、今回の場所はクーラー効いてて涼しかった。
でも暑くても前の会場の方が「空中~」の名に相応しいし
普段入れ無い場所だから、特別感があって好きだったんですけどね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/30/79b9c2752540cbb8efc03bee20ed5190.jpg)
お土産にいただくお茶も、毎年の楽しみです。
事前申し込みは終了していますが、当日席も何席か用意されてるみたいだし
私達の回もキャンセルがあって、空席があったようなので
興味のある方は問い合わせてみては如何でしょう?
「空中大和茶カフェ2016」~8/11(祝)
燈花会が始まってるので 奈良公園周辺は 浴衣姿の人が多く歩いていました。
暑い中 歩いて疲れたので、燈花会は またの機会にする事に・・・