浄土宗 法蓮山興福院 令和の特別拝観に行って来ました
実に 20年ぶりの一般公開だそうです
一部 事前予約で参拝可と案内している情報を見かけますが、
時期が限られている事と 期間内であっても、人手不足や仏事で多忙であったりの場合は
受け入れ体制が整わないので予約を受け付けておられません
(まず、予約不可 と考えておいた方が良いです) なので、かなりレアな公開です

5年程前に 行かれた方のブログを見つけてから ずっと行きたい!と思っていたので嬉しい‼︎
やはり 素晴らしい風情あるお寺でした!

小堀遠州が携わった お寺だと言う事ですが
お庭はもちろんの事、駐車場から 案内板など
至る所で 感じられるセンスの良さ
上品なという表現がぴったりな 尼寺です
訪れる人へのおもてなし感? 迎え入れられてる感?
厳かなだけでなく親しみも感じられ
とても気持ち良い ゆったりとした気分にしてくれます

クチナシ の実がなってました。

クチナシ の実は、漢方薬の材料や黄色の染料の素になるそうです
今日11/6からの三日間と 11/22からの三日間も公開があるそうです
実に 20年ぶりの一般公開だそうです
一部 事前予約で参拝可と案内している情報を見かけますが、
時期が限られている事と 期間内であっても、人手不足や仏事で多忙であったりの場合は
受け入れ体制が整わないので予約を受け付けておられません
(まず、予約不可 と考えておいた方が良いです) なので、かなりレアな公開です

5年程前に 行かれた方のブログを見つけてから ずっと行きたい!と思っていたので嬉しい‼︎
やはり 素晴らしい風情あるお寺でした!

小堀遠州が携わった お寺だと言う事ですが
お庭はもちろんの事、駐車場から 案内板など
至る所で 感じられるセンスの良さ
上品なという表現がぴったりな 尼寺です
訪れる人へのおもてなし感? 迎え入れられてる感?
厳かなだけでなく親しみも感じられ
とても気持ち良い ゆったりとした気分にしてくれます

クチナシ の実がなってました。

クチナシ の実は、漢方薬の材料や黄色の染料の素になるそうです
今日11/6からの三日間と 11/22からの三日間も公開があるそうです
