エミレーツで成田から10時間。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ドバイというと高層ビルが注目されるが
交易都市として栄えたドバイにはこんな場所もある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/45/10be63a87ae9c102e3d0ea6f8bfd28b0.jpg)
トランジットで半日観光。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6d/a7694f18321ca89c07719fb4e4013c66.jpg)
ドバイの空港は時計がROLEX!!
東西文化の分岐点トルコ
ヨーロピアンなアジアとアジアンなヨーロッパが同居する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b8/c226fb7d763c83a0656b255d9c5c614d.jpg)
イスタンブールは歴史的建造物が数多くある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6f/8c315d161c7b39170cefd1d334e86734.jpg)
エジプシャンバザールはスパイス屋さんが多く価格も安い。
(時間が無く、多くを見られなかったがお土産品ならここで調達が良し)
奥さんはサフランをたくさん買って満足気・・・お料理楽しみにしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d3/831ef708f3f62dd6a0a50a1a3d460856.jpg)
アンカラエキスプレスで首都アンカラへ移動。
丁度、新学期が始まったとかで街中は大渋滞。
基本、3車線の道路に車が5・6台横並びでクラクションが鳴りっぱなし、
トルコのドライバーは気が短い。信号が変わる前から早く行けとクラクションが鳴る。
もう、一生分のクラクションを聞いた気分。
奇岩と呼ばれる自然浸食された岩が並ぶカッパドキア(ギョレメ)
迫害を逃れたキリスト教徒が洞窟を掘り隠れ家とした遺跡が多数存在する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f0/95b9f6e79b4ed9645d90378dde3ed363.jpg)
定番の気球搭乗。朝日がまぶしい(眠い)
トルコの食べ物は肉、魚、野菜とあるが、味付けがどれも同じで飽きる。
よく探せば、いろいろなものがありそうだったけど。(時間的制約が残念)
今回の旅は、ほぼパーソナルツアー。割と自由にあちらこちらとまわれました。
ガイドの面白おじさんも相当自由にしてたけど(爆)
copyright 2010 R&K Allrights reservedゥ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ドバイというと高層ビルが注目されるが
交易都市として栄えたドバイにはこんな場所もある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/45/10be63a87ae9c102e3d0ea6f8bfd28b0.jpg)
トランジットで半日観光。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6d/a7694f18321ca89c07719fb4e4013c66.jpg)
ドバイの空港は時計がROLEX!!
東西文化の分岐点トルコ
ヨーロピアンなアジアとアジアンなヨーロッパが同居する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b8/c226fb7d763c83a0656b255d9c5c614d.jpg)
イスタンブールは歴史的建造物が数多くある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6f/8c315d161c7b39170cefd1d334e86734.jpg)
エジプシャンバザールはスパイス屋さんが多く価格も安い。
(時間が無く、多くを見られなかったがお土産品ならここで調達が良し)
奥さんはサフランをたくさん買って満足気・・・お料理楽しみにしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d3/831ef708f3f62dd6a0a50a1a3d460856.jpg)
アンカラエキスプレスで首都アンカラへ移動。
丁度、新学期が始まったとかで街中は大渋滞。
基本、3車線の道路に車が5・6台横並びでクラクションが鳴りっぱなし、
トルコのドライバーは気が短い。信号が変わる前から早く行けとクラクションが鳴る。
もう、一生分のクラクションを聞いた気分。
奇岩と呼ばれる自然浸食された岩が並ぶカッパドキア(ギョレメ)
迫害を逃れたキリスト教徒が洞窟を掘り隠れ家とした遺跡が多数存在する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f0/95b9f6e79b4ed9645d90378dde3ed363.jpg)
定番の気球搭乗。朝日がまぶしい(眠い)
トルコの食べ物は肉、魚、野菜とあるが、味付けがどれも同じで飽きる。
よく探せば、いろいろなものがありそうだったけど。(時間的制約が残念)
今回の旅は、ほぼパーソナルツアー。割と自由にあちらこちらとまわれました。
ガイドの面白おじさんも相当自由にしてたけど(爆)