横浜市 三幸苑 気になったメニューをついに・・。
三幸苑で気になっているメニューは残すところ、
中華めんとカレー。
今日は中華めんを食べました。(サンマーメンの105円増し)
中華めんとは中華丼の具が載ったラーメン。
ゆえにネーミングは「中華めん」なのだ。
具はうずら、海老、はくさい、シイタケ、こま切れ肉、ニラなどが餡をまとっている。
熱々の餡がサンマーメン的ではあるが「もやし」は入 . . . 本文を読む
秋田土産 バター餅
日テレ系の地域の特に珍しい事柄を紹介するテレビ番組で
大きく取り上げられていた秋田県の「バター餅」
お土産でいただいた。
その名の通り、お餅にバターが練りこまれている。
餅はとてもやわらかく、バターのコクと塩気がおやつ感をUPさせている。
かなり気に入った一品なのだ。
copyright 2012 R&K Allrights reservedゥ . . . 本文を読む
藤沢市 海龍 ねぎみそ
だいたい、「うま煮そば」を食べるのだが
「ねぎみそ」を食べてみた。味噌ラーメンと言うと太麺が多いが
こちらでは細めの麺で食べられる。
ひき肉が少々とコーンが数粒。具に物足りなさを感じる。
味噌だれはけっこう濃い味。
(最近の海龍、麺が割と硬めになった)
copyright 2012 R&K Allrights reservedゥ
. . . 本文を読む
町田市 一番いちばん 特製中華そば880円
正に中華そば。ラーメンっぽくないのだ。
脂っ気が少ないからかもしれない。
以前食べた時もそう感じたが、雑煮や鍋汁の様なスープ。
もちろん、それを判ったうえで食べているから問題はない。
特製は具がとてもお得チャーシューが3枚に味玉が1個付く。
豚のチャーシューはスモーク処理されているようで
燻製香がアクセントになっている。
味玉は柔らかい・ . . . 本文を読む
平塚市 うな新 上1,900円
予約が必要。
ここのところの不漁による高騰下にあっても
1900円という価格は決して高くはないと思う。
うなぎが1人前2,000円しないのはありがたい。
ちなみに並は1500円。違いはうなぎの量。
並だと半身分減って3本になる。何処産の鰻なのかわからないが、
妙な脂っこさや、ブヨブヨとした柔らかさなどは無く香りも良い。
ふわっとしているが身がボロボロ . . . 本文を読む
平塚市 天竜担担麺 ドラゴン担担麺
3辛設定。もう少し辛くてもいけそうだが、
むせずにズルズルと食べるには丁度良い。
あんまり辛いと後々つらいことが・・(爆)
胡麻の風味が効いており、辛みもさわやか。
スープの味付けはかなり好み。
太麺の担担麺というのがこちらの店の特徴だ。
もちろん、おいしい麺なんだけど辛いスープには細麺が合うと思うのだ。
細麺で食べられたら、さらにおいしさがUP . . . 本文を読む
秦野市 なんつッ亭 大盛り マー油多め
いつも、やってしまう新味挑戦は遠慮し、ノーマル味を戴く。
やっぱり、なんつッ亭はノーマル味が一番だと思う。
とは言え、大盛りにしたのでマー油多めをオーダー。
マー油と麺の絡みが丁度良かった。
今回はスープの乳化度が高く、トロトロで味も濃いめに感じた。
歳のせいもあるのだろうが、最近はコッテリ濃い味に敏感になっている。
気持ち、薄ければといった感 . . . 本文を読む
川崎市 武蔵小杉 丸仙 支那そば650円
味はしっかり濃いめ、結構塩分濃度が高い。
味は濃いが脂ギトギトではない。
麺はデフォで割と硬めの仕上がり。
久しぶりの1杯でした。
copyright 2012 R&K Allrights reservedゥ . . . 本文を読む
ブルーシールでソフトクリームを食べるのは・・初めてかも。
しゃべれる食べれる・・のソフトクリームがとても優秀なので
その店以外でソフトクリームを食べることがほぼ無い。
なので、記録として記載しておきます。
マンゴーの風味がしっかりとしていておいしかったっす。
copyright 2012 R&K Allrights reservedゥ . . . 本文を読む
うめやの限定 坦々麺。
ま、限定なんだけど「もう、終わっちゃいました」なんて言われたことはない。
久しぶりに、食べようと思ったら辛さをチョイスできるようになっていた。
一番辛いのをお願いした。もちろん辛いが、食べるのがつらくなるほど辛くはない。
そこは、さすが「うめやバランス」辛さ増しでもベースの味を感じさせてくれる。
でも、ノーマル味が一番好きだけどね。
copyright 2012 . . . 本文を読む
藤沢市 ひの木 辛味ラーメン 大辛 700円+味玉100円
麺の太さが選べます。
辛めの味には細麺を選ぶ傾向があります。
よって、当然 細麺を選択。
辛いと言えば辛いですが、むせてしまうほどではありませんでした。
ベースの和風的な出汁感も味わえ(たぶん、煮干しとか節などと思いますが・・)、
豚骨系のトロミ+辛みではないところが残暑でまだ暑い日(食べたのはまだ、暑さの残る9月)
には、 . . . 本文を読む
えびのピザなんだけど、
ピザパイです。だって、バターたっぷり。
ほとんどお菓子です。
食事として食べようと思ったんだけど
ちょっとイメージが違った。
単に思っていた味とのギャップがあっただけ。
もちろん、おいしかったけどね。
copyright 2012 R&K Allrights reservedゥ . . . 本文を読む