goo blog サービス終了のお知らせ 

Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

Husqvarna SVARTPILEN 401 スクリーンバイザーを付けてみました!

2019年07月04日 | Husqvarna 情報

YOです!

雨が続きますね・・・。洗濯物も布団もジメジメしていて、パリッとした感触が待ち遠しい今日この頃。
週末の納車に向けてマシンは作る事が出来ても、せっかくのめでたい納車日が雨だとテンション下がります(*_*)

さて、人気のハスクバーナSVARTPILEN 401に、オプションカタログには掲載されているのですが、なかなか
入荷しなかったスクリーンバイザーが入荷し、今週末に納車予定のSP401に装着しました。

 

装着に際してはそれほど難しいものでは無いのですが、メーターは非常に高価な部品ですので、一旦外す関係で
配線を外さないとなりませんので、正規ディーラーでの取付をお勧め致します^_^。

 

この車両は、アルミハンドガードを装着しているので、とても精悍な正面のスタイルになりますね!個人的には
とても似合っていると感じますが、皆さんは如何ですか?メーター位置も若干上部へ移動するので、視認性も
良くなると言う一石二鳥的なパーツでもありますね。

そして、今回もう2点ほど初めて装着したパーツがあります。

その1点は、純正オプションのアクラボビッチ スポーツサイレンサー!音は殆んどノーマルと変わりませんが、
歯切れの良い音色と、後方から見るメガホンスタイルはチョッと新鮮!何故初めてか?って言いますと、標準の
サイレンサーが珍しいオーバルタイプで、バナナの様なスタイルで非常にスタイリングにマッチしていた為、
ご用命が無かったんです。しかも音色も悪くない。。。どちらを選ぶかはオーナー様次第ですが、後は試乗して
ノーマルとの違いが感じられれば正解だと思います。

 

★この右後ろから見るスタイルは絶品ですね!ガレージに置いてお酒を片手にが似合います!^_^

 

★純正のUSBケーブルを装着してみました。

 

★こんな感じで1口仕様です。防水キャップが欲しいところですね。

 

★アルミハンドガードを付けました。やっぱり純正が一番フィットしますね!これはKTM スモールDUKE用です。

 

★定番ですが、マグネット式タンクバックです。取り外しが簡単なのでお出掛けの時だけ付ける事も可能。

 

★今回はフロントアクスルスライダーを付けました。リヤは付けません。

 

★左右のクランクケースカバープロテクターを装着予定。今回は左のみ装着時のphotoです。

 

★もちろん!ETCを装着しました。バイクだからETC!7月末まで¥10.000助成金が出ますよ!

 

そしてもう一点が、ウィラボ製のフレームスライダーです!これはKTM 390 DUKE用のブラックカラーを使用して、
VITPILEN / SVARTPILEN 401用に加工して取り付けてあります。同じ様な車両なのですが、結構共通性が無いので、
カスタムパーツのチョイスが難しいんですね^_^。

 

全体的なパッケージはカッコ良いですよね!(^_-)-☆ 

このスタイル、結構YOはお気に入りです!探検仕様って感じで、道を選ばずにトコトコと進んでいく様な、
ADVENTUREの匂いがプンプンしますね!

 

 

ウィラボ製のフレームスライダーは、現在今回の提案もあって、Husqvarna用を準備中ですので、今しばらく
お待ち頂ければと思います。KTM 390 DUKE 用は¥18.000(税抜)ですが、今回は加工費が掛かっています。

さあ!週末はYOパワーで晴れにしてみせるぞ~!YOビームよ!天まで届け~~~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする