数年ぶりに同志に会いました
飲食やっている時はよく助けてもらって
世界最高水準のタイトルを獲得し
最高月収1600万を叩き出しましたが、彼なりの苦悩と挫折を味わい
現在は某外資系企業のサラリーマンとなったその経緯を僕は知りたかった
少しの言葉で分かり合えるのは、同じ戦場にいたからこそでしょうか
印象的だったのは、お金を持てば持つほど孤独になっていったような感覚だったと言っていた彼の言葉
幸いにも、僕らの周りには尋常じゃないスーパープレイヤーがたくさんいるのに、どうしてそうなっていったのか
僕自身はまだまだ彼のタイトルには及びもしないんだけれど
お金は人を狂わせると言った彼の言葉には重みがありました
そんな彼の後任という形で某不動産会社の社長と面談させて頂きましたが
経営者との初面談は一日分のエネルギーを使い果たします
決断と責任を尋常じゃないスピードで繰り返し果たすから経営者であるが故
そこの土俵にやっとしがみついている自分には、振り落とされないように必死なんですが
ここ数年でやっと本当の意味で共感できるようになったので、社長達が何に迷い何を欲しているのかを汲み取れるようになってきました
僕が社長達から教わることは本当にたくさんあって、所作とも振る舞いともビヘイビアとも言える社長達から滲み出る言葉や気遣い
また、ビジョンとイメージ
一人の社長と出会う毎に引き出しが増えていきます
上場するのがいいのか、M&Aがいいのかこれはわからないと言う社長の思いに、まだ僕には言葉が見つからなかった
これ自体は、損得勘定ではない
従業員への愛や会社への愛、自身の将来のビジョン
様々な要素が複雑に絡み合い簡単には答えは出て来ないでしょう
僕はその決断をしたことがないので、本当に勉強になります
最近これだけは思いますが、売上高や規模が大きい小さいではなく、人間力
これに尽きると思います
いや、マジで
飲食やっている時はよく助けてもらって
世界最高水準のタイトルを獲得し
最高月収1600万を叩き出しましたが、彼なりの苦悩と挫折を味わい
現在は某外資系企業のサラリーマンとなったその経緯を僕は知りたかった
少しの言葉で分かり合えるのは、同じ戦場にいたからこそでしょうか
印象的だったのは、お金を持てば持つほど孤独になっていったような感覚だったと言っていた彼の言葉
幸いにも、僕らの周りには尋常じゃないスーパープレイヤーがたくさんいるのに、どうしてそうなっていったのか
僕自身はまだまだ彼のタイトルには及びもしないんだけれど
お金は人を狂わせると言った彼の言葉には重みがありました
そんな彼の後任という形で某不動産会社の社長と面談させて頂きましたが
経営者との初面談は一日分のエネルギーを使い果たします
決断と責任を尋常じゃないスピードで繰り返し果たすから経営者であるが故
そこの土俵にやっとしがみついている自分には、振り落とされないように必死なんですが
ここ数年でやっと本当の意味で共感できるようになったので、社長達が何に迷い何を欲しているのかを汲み取れるようになってきました
僕が社長達から教わることは本当にたくさんあって、所作とも振る舞いともビヘイビアとも言える社長達から滲み出る言葉や気遣い
また、ビジョンとイメージ
一人の社長と出会う毎に引き出しが増えていきます
上場するのがいいのか、M&Aがいいのかこれはわからないと言う社長の思いに、まだ僕には言葉が見つからなかった
これ自体は、損得勘定ではない
従業員への愛や会社への愛、自身の将来のビジョン
様々な要素が複雑に絡み合い簡単には答えは出て来ないでしょう
僕はその決断をしたことがないので、本当に勉強になります
最近これだけは思いますが、売上高や規模が大きい小さいではなく、人間力
これに尽きると思います
いや、マジで