R.K official blog

旅・サーフィン・スノーボード・ロック・夜遊び・仕事・投資・投機

魂に響く special edition

2019-07-24 13:06:13 | 日記
僕がこの業界で一番尊敬する社長の勉強会がありました




僕がここまでやってこられたのは、その社長の影響はかなりありまして




社長の言葉一つ一つに救われて来ました




いつ、何度聞いても新鮮かつ衝撃的で



斬新な切り口と、先見性、合理的な考え方は群を抜いているというか、他に聞いたことはない






ここから先は特別に





成功したい人に送ります






普段、その社長が話さないメンタルの部分を聞けたので













さて





やる気って何でしょう?





やる気って 欲 なんです




欲があるから行動を起こすでしょ




ご飯食べたい



洋服着たい



外国行きたい



ただそれだけ









社長はずっとコンプレックスがあったと言います





高卒、学歴、、そんな中で勝ち残ってきた




どこに行ってもつきまとう学歴や学閥



ただ、成功するのに学歴は全く必要ない








怒るっていうことは




気分で怒っているんだということに気づいた




もうすでに、その事象の前にイライラしてるんだって



だから、怒ることをやめた





ただ、怒らないってことは抑制することではない




怒りのメカニズムを自身で分析することによって、その怒りが収まる術を知る








結果を出している人と出してない人の差ってわかりますか?






とてもシンプル




行動 だけ



至極当然のことだけに、改めて気付かされた





金メダルを取る行動をしただけ



ほとんどの人は参加すらしない



1億円稼いだ行動をしただけ



みんなはそれをしてないだけ








稼いでも稼いでも不安じゃないですか?




きっと、僕も側から見たら尋常じゃないくらいに稼いでいるんだと思いますが




全然、そんな安心感もないし




買いたいものなんか何もない




お金が稼ぎたいと思っていた頃は、正に欲があって欲しいものだらけ




なんだけど、いざ買えるお金を手に入れたら




不思議と物欲が無くなる




これは不思議で、僕が知る
月に1000万以上稼ぐ人達に共通している




僕はまだ序の口なんで



月に1000万も稼いだって人に言いたくてしょうがないんですけど、彼らは当たり前のことで当たり前の数字なだけだから




とても淡々としている




嬉しい以上に不安というのは
僕の正直なところ








結果が出せない人は




魂の改善ができない人






今、我々がやっていることは人生ゲーム




ただ、敵は自分自身なだけ








売れないラーメン屋と売れるラーメン屋の違いがわかりますか?






売れないラーメン屋は、プライド高くて職人気質で、味がわかる奴だけ来ればいい!って言ってるようなラーメン屋



売れるラーメン屋は、売れるようにどうしたらいいか考えて、売れているラーメン屋を徹底的に研究して、プライドを売れるというとこだけに絞っている





これを考えた時に
飲食店が殆ど潰れる理由がわかると思うし、僕が音楽で成功しなかったのは正しくここ





もちろん、自分のスタイルで売れたら一番いいんだけど、世の中そんなに甘くない



軌道修正を余儀なくされた時に柔軟に対応できるかどうかは、経営者の資質だと思う






ビジネスは好き嫌いゲームに勝てるかどうか




好かれた証拠はお金💴





ある時、中学校時代の親友と会った



あの頃から細胞も生まれ変わって、肉体的にはもはや別人になっているのに



あの頃のお互いのまま話ができるのは、魂レベルで繋がっている証拠




成功者とそうでない人の違いは


せっかち、好奇心


考えたら即行動



ただ、それだけ!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

successful confession

2019-07-24 09:05:37 | 日記
成功者の告白という本を読んだ






成功者に絶対読んだ方がいいと勧められて










成功には必ずサイクルがあって




今の自分にピッタリなんだって




みんな成功していく過程で、必ず陥っていく罠や





トラブル、アクシデント、別れ…






それらを経て





成功者は成功していくということ






経営者必読の書






成功には必ずサイクルがある




これは企業の成長のサイクルと同じで、必ずいつかは衰退はやってくるし




最初はイケイケの成長期




色んなトラップが仕掛けられている





何の為に仕事をしているのか?





苦しすぎても人間関係は上手くいかなくなるんだけど



苦しい時こそ団結できる家族や仲間



やがて、上手く行き過ぎても亀裂が入る



当たり前のような、ドラマのような




全て巡り合わせで運命で縁なのかなと感じざるを得ない





何を持って成功というかはわからないけど





それを手にした時に
本当に大事なものを失っていないか?という問いかけ













ディオールのカフェは、銀座sixの地下にあるディオールから専用エレベーターで4階




女性好みな雰囲気で



僕が行った時は空いてた




紅茶はティーポットに入って2700円とか



二人で飲めば結構飲めるので、スイーツもシェアできれば十分な感じ



二人で5000円くらいで堪能できる




これが高いか安いかは人それぞれだけど





師匠の言葉によると、高級ホテルのコーヒーだって一杯5000円くらいする




ただ、それは空間や演出、場所代やサービス込みの値段なので自分たちで5000円では絶対に飲めない と



そう考えると安いんですよ




ただ、その5000円という価値が
自身の所得に見合うかは別問題








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする