R.K official blog

旅・サーフィン・スノーボード・ロック・夜遊び・仕事・投資・投機

NFTとブロックチェーン

2022-01-09 12:31:00 | success
NFTによって
産業革命レベルのビジネスの変化が起こる


そもそもNFTって何だよ?って話ですが



正直、僕もわからないことだらけだし、興味あるかと言われても、それも微妙なんだけど



僕が唯一興味があるとすればアートの世界



NFTによって音楽も変わろうとしている


ブロックチェーン技術を使う事で、著作権やマネタイズ、個人情報や資産管理・運用、ゲームなどあらゆる分野の世界の概念が変わるかもしれない時代にいるって事



ホリエモンがロケットの黎明期と言ってましたが



NFTもまさに黎明期で
これに喰らい付いていけるかどうか が
仮想通貨の第一次ブームと同じようなイメージで僕は見てます


仮想通貨の時も
誰もが聞いた事はあるけど、実生活や実態経済に関係ないし、わけわからんし
興味はないという感じでした


ただ、面白いもので
結局、金か!てなもんで


あの頃からビットコインは100倍



あの時買っておけば良かったなんてみんな口を揃えて言いますが


同じようなイメージでNFTが来てます


とんでもない世界です


良いか悪いかは別として




Non Fungible Token 

非代替資産



『世界に一つだけのデジタル資産』




デジタル資産と言えば


ビットコインやイーサリアム、リップルが有名だけど


これらはNFTではありません


暗号資産は Fungible token
代替可能な資産



なんだけど



共通する事があります



それが



ブロックチェーン


ブロックチェーンってのは


管理者のいない台帳



公開された情報を複数のユーザーが相互承認して信用を付加していく


分散型台帳という技術



その承認する行為をマイニングと言って
その承認の報酬としてビットコインをはじめとする暗号資産を貰える




また、これは非中央集権と呼ばれ


日銀やFRBのようにお金をコントロールする中央銀行と呼ばれるような管理者が存在しない



ただ、これには賛否両論あります
例えば、このコロナ禍に於いて


日銀もFRBもお金を大量に供給する事で、市場の安定を保った

そして、これから その大量に刷ったお金の回収に入る



この行為のメリットは
なんだかんだで、みんなの生活が保たれているという事


Uber eatsとか呼んでごはん食べたり
家賃も払ったり
仕事も続いている


中央集権のデメリットは


不正や信用

これは特に発展途上国の人々は顕著で
最近では、ジンバブエやトルコ


エルドアンに委ねられる自分の資産はどうよ?
一年でドルに対し40%も下落してしまうなんて


であるなら、外貨を持ちたいし
ブロックチェーンを持った方が安心じゃん


中央集権の行為一つで
資産を減らしたり増やされたりしたんじゃたまったもんじゃないって事


日本人は気付き難いけど
コンビニで買い物できる人は富裕層なんて事になりかねないくらいの未来が見えている事に気づけるかどうか


また

世界の人口の70%は銀行口座すら持っていないけど

世界の人口の約半分はスマートフォンを所持している



ブロックチェーンは


何人たりとも改ざんもコピーもできない


価値そのものを移転できる


追跡可能で誰でも閲覧できる





次回、ブロックチェーンとNFTとこれからの経済


でもって、メタバース 仮想空間について

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宝の山とインフレと賃金上昇率

2022-01-09 11:11:00 | success
昔からヴィンテージの類が大好きで



特にデニムはかなり集めた



某古着屋のお宝の山






原宿にある古着屋のベルベルジンの初売り


デニムジャケット1,000万円オーバーだって





お金の問題じゃない世界で言えば



NFT





これ、最低落札価格8,000万〜





これは1,375万〜



と言っても、暗号通貨の


イーサリアムじゃないと買えない



イーサリアムは今
1イーサ 約37万円


僕が初めてイーサリアムを買ったのは2.5万円

去年の今頃は10万円ちょい




NFTがこれからどうなるのか



どういう価値があるのか



正直、わからないことだらけ







これは個人的に好きな


日本人のアーティスト






確実に言える事は


ヴィンテージは更に値上がりしていく


理由は簡単


玉数がなくなる一方だから




それと、実態経済






米国の利上げのペース次第では
日本円は更に安くなっていく





な上に
賃金上昇率は先進国の中で最悪




どんどん厳しくなる生活



給料は変わらないけど買い物は高くなる




だからこそ



貯蓄は最低限と



インフレに負けない資産を持つことが重要



ただ、NFTはどうなるのかはわからない



ただ、無限の可能性は秘めているのと、
新しいものや事を受け入れられないと、確実に取り残されていく



だからインプットは大事



世界は信じられないくらいに変化している



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする