goo blog サービス終了のお知らせ 

R.K official blog

旅・サーフィン・スノーボード・ロック・夜遊び・仕事・投資・投機

色々

2013-06-19 23:35:59 | 日記
住宅ローンを抱えている皆さん

今の自分の契約している内容を今一度確認してみて下さい。
金利と変動・固定
フラット35

優遇期間など


優遇金利の期間が切れるタイミングや金利によっては

数百万の軽減が可能です



方法は簡単


借りている銀行とは別の銀行で借り替えのシミュレーションを出してみて下さい。


そして…ご一報下さい(笑)




さてさて、今夜は米国の政策金利の発表です。



資金がある方
用意はいいですか?





投資が興味あるけど恐い


多少、貯金あるけど増えない


塩漬けの株がある



外貨でイライラしてる



そんな人は住宅ローンを是非確認してみて下さい。



何のこっちゃわからない人は


家計の資金の最適化をアドバイスしますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

rock69

2013-06-18 12:54:38 | 日記
上野で相談予約があり



かなり時間が空いてしまい
ルノアールで暇つぶし



僕の時間潰しは昔から書くこと
ある意味、特技とも言える


紙とペンがあれば
世界中どこでも時間潰せる


ギターとPCあったら言うことなし



久々に素晴らしいアーティストを見つけてしまい
ユーチューブでテクニックを眺めてエキサイト!!!


MIYAVIってアーティストのギターは久々にヒットしました


多分、今夜
我が家にはギターのスラップ音が響きわたることでしょう



ギターっていいなぁ


なぁNAOKING(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

never say

2013-06-18 10:33:01 | 日記

変わりたいと思う人



何かを変えたいと思う人




共に変えましょう




今日から、今からでいいんです




今日の自分に本気で立ち向かい
今日一日、自分で良くやったと思える立ちまわりをしよう


本気の人には勝てません



本気とは覚悟です



本気の覚悟があれば


恐いものなんかありません




人の噂も見てくれも
なりふり構わず立ち向かうことができる




仕事も恋愛も人間関係も本気で立ち向かうことです



ただ、感謝と尊敬と思いやりを欠いては暴走特急になっちゃうから



バランスも大事です



人にはいつも感謝して


尊敬の念を持って


人の立場に立って


本気でやってみよう


きっと変わるし、上手くいく




大事なことを忘れかけた時は
昔の友達に会ってみよう

墓参りに行ってみよう

家族に会ってみよう

好きな音楽聴いてみよう


美味しいもの食べに行ってみよう


本を読んでみよう


海へ行ってみよう



リセットするんじゃない
心を常に良い状態に保つんだ


何のためにやっているのか考えて煮詰まるのは
自分本位だからさ


自分を捨てることで自分を取り戻すことってあると思うんだ




何かを捨てる勇気があれば


いつだって本気になれるし
いつだって変われるし


いつだって幸せをかんじることができるんだから


自分だからわかるでしょ??
なぁ俺よ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな親切

2013-06-17 10:42:03 | 日記
疲れなのか
歳なのか


凡ミスというか
思い違いがちょこちょこと

慈恵医大に入院中の住宅相談のお客さんにお見舞いに向かう

マルイでお菓子の詰め合わせを選ぶ
大したものはいつも買えないが、心は目一杯込めているつもり


女性だから甘い物好きかな?

年配だから抹茶好きかな?
ささやかながら贈り物には思いやりを


今回は、日持ちして甘いものでちょっと珍しいかな的な洒落たお菓子


最寄り駅に着いて、直通のバスを待つ


あと30分かぁなんて


しばらく待っていると、清掃のおばちゃんが近づいてきて

「病院行きのバス待ってるの?日曜だから来ませんよ」


ああ土曜日だと思ってた



ありがとうおばちゃん



高校生の頃
仲間で東京に買い物にやってきた時
新宿でチンピラみたいな兄貴に声をかけられた

アンケート答えてよ的に


田舎者のアホ面丸出しの僕らは

いいですよ~なんて呑気に受け答えする


友達何人位に紹介できるかな?

なんて話の流れに疑問を持った僕は


1人と答えた




仲間達は
3人だとか5人だとか適当に答えた瞬間



兄貴の顔が豹変



「君は5人だから三万円ね!」

「君は3人だから一万八千円」

「1人につき六千円だから!」


僕はビビりましたよ



いきなりヤクザみたいな口調で



東京こえー



16歳の冬
青二才の5人組は


恐怖と失った大金に



心は号泣でしたよ




それ以来、東京の人間不信に



困った人がいたら助けるのは当たり前だけど




いらぬお世話か



とばっちり受けたくない




こんなに高層ビルが建ち並び、マンションが密集していても


人と関わらない



人と関わりたくない



干渉されたくない



だけど



人に生かされてるんだよなぁ
なんて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せへの道

2013-06-13 18:53:59 | 日記

霧雨の中、涼しい風が舞い込んで来る。


久々に、丸一日のオフにした。
好きな時に食事をし、好きな時にコーヒーを飲み
撮りためた映画やドラマを観る。


ウィルスミスの「幸せのちから」


もう何回も観たんだけど、本当に色々と考えさせられる。


ホームレスからのし上がるストーリーなんだけど、クリス・ガードナーという実在の人物の物語だ。


天職や適職なんか探したって見つかりはしないんだと思うけど、目の前の仕事を一生懸命とやり続ける。誰でもできることを、情熱を持って誰よりもやろうと努力する。
そんな姿勢に神様は微笑んだのかな?




関係ないが
挫折を知らない人間がトップに立ち良い組織ができるのだろうか?
これは、常々思うことなのだが
本当に人の気持ちがわかるのだろうか?


同じ目線で話ができるのだろうか?


外資の会社で一生懸命勉強して、人の知らない言葉や知識を必死に身につけて理論武装していたけど、そんなもの何の役にも立たないことにやっと気が付いた。


わけのわからないカタカナや理論を、いかに噛み砕いて話せるかがセンスだ。


仕事に向き不向きがあるとするならば、自分がどこまでそれを信じることができるか?
自分のやっていることに自信をもてるかだ。


クリス・ガードナーの言葉を借りるなら

私が磨いた能力は3つあった。

1つは、電話の本数のノルマを決めて、それを守る能力。
2つめは、相手が単なる話し好きなのか、それとも本当に話しに興味を持っているのか
すばやく見抜く能力。
そして3つめは、諦める潮時を見極める能力。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする