goo blog サービス終了のお知らせ 

R.K official blog

旅・サーフィン・スノーボード・ロック・夜遊び・仕事・投資・投機

大御心

2023-01-07 12:39:00 | 日記
恒例の明治神宮参拝


会社から近いというのもあり、年始のミーティング後に有志でお参りして


新年会という名の昼飲み


コロナで明治神宮の参拝者は相当に減っていた印象でしたが、コロナ前に戻ってきた感はあります


人も増えてきましたが
お賽銭箱を覗くと随分と寂しく感じました


例年ならお金がはみ出てるような感じでしたので、これも世相を現す一つかもしれません


インフレは決して悪い事ではありませんが、実質賃金は下がり続けるという現実よ


税金は上がり、インフレに顕著な教育費は絶対です


それは、少子化や世界的に学力低下もなりますよ


軍事費の前提は何だろうと考える


そもそも、国民が疲弊していく中で何を維持するための軍事費なのかと僕は思います


であれば、養育費全て国が賄うくらいやれば
安心して子供を産んで、学校行けて、若い人口も増えていくんじゃないかな と


簡単じゃないかもしれないですが、
軍事費やただ税金税金ではなく、リアルの国民を考えるべきじゃないのかな



そんな事も考えながら


砂利道の
参拝路を歩き


国債の上限を狙ったヘッジファンドよろしく


タガが外れる事の恐怖を知る



今年の大御心は


油断大敵


明治神宮はおみくじは無くて
お告げになる


毎年毎年
的を得る









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大将の戒め

2023-01-05 01:05:00 | success
徳川家康が書いたとされる言葉



大将というものは
敬われているようで その実家来に
絶えず落ち度を探られているものだ
恐れられているようで侮られ
親しまれているようで疎んじられ
大将というものは
絶えず勉強せねばならぬし
礼儀もわきまえねばならぬ
よい家来を持とうと思うなら
わが食を減らしても
家来にひもじい思いをさせてはならぬ
自分一人では何もできぬ
これが三十年間つくづく
思い知らされた家康が経験ぞ
家来というものは
禄でつないではならず 機嫌をとってはならず
遠ざけてはならず 近づけてはならず
怒らせてはならず 油断させてはならぬものだ

「では どうすればよいので」

家来はな 惚れさせねばならぬものよ




最後の一言に尽きますね


かなり深いです
世の中の殆どの会社や人間関係の構築でそんな風に言われた事が人生に一回でもあるでしょうか?

そんな人間って何だろうと深く考えさせられた時期がありました

惚れた漢のためならなんて任侠でも今日日言わないかもしれないですが


この人といると安心する
この人となら大丈夫だ
この人なら守ってくれる

だからこそ
この人ために命を尽くす事が
自分のためになると考えられる人


なんだけど
殆どの裸の王様達は
一目散にケツ捲って逃げ出す人ばかり

そう思われている事に気付いていないくせに、そう思われないように躍起になっている


そうはなりたくないから
意地を通す



それが漢気なんだと思う今日この頃




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとうございます

2023-01-01 13:19:18 | 日記
新年明けましておめでとうございます



昨年も素晴らしい一年でありました
今年も素晴らしい一年にしますなります🤟


昨年は何と言っても沖縄滞在でしたが



久々に経済ネタを



僕が初めて株を買ったのは17年前でしたが、当時は一般の人達にとっては米ドルさえ危ないなんて言われて、債権何それ美味しいの?
株は身を滅ぼすから無理

投資ってギャンブルでしょう?



それがコロナ禍でYouTubeや SNSなどで
積立ニーサやイデコが啓蒙され

もはや、投資していない方がヤバい
そんな風潮さえあります

それこそが大衆心理だと思いますが


高値掴みのS&P500やGAFAMの
右肩下がりのチャート📉を祈るように眺めている事でしょう



そもそも、なぜS&P500なのか?なんですが
米国にはNASDAQやダウもあります


米国の株がなぜいいのか口酸っぱく言い続けていますが

S&P500とは、アメリカの代表的な500社の株式で構成される指数です。規模が大きい会社ほど比率が高くなるように構成されていて、アメリカの株式市場の動きを表す代表的な指標として利用されています。

S&Pは、アメリカの格付け会社である、スタンダード・アンド・プアーズのことです。
※現社名:S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス


世界最強国家であるアメリカ🇺🇸
基軸通貨のドルを持ち

最強の兵器を揃え

世界の長者番付の殆どが米国で米国企業



アメリカがダメになる時は
資本主義の終焉 とも思えていましたが



1969年末から昨日まで結果としてS&P

は+4000%強だが年率換算で7.3%程度の上昇


1999年末のバブルからだと+160%、年率換算でたった4.3%


現在、FOMCの政策金利は4.5%。そして5%超えを目指す見込み


株式対比、リスクフリーでここまでセクシーなリターンが得られるのは半世紀ぶり



☝️



意味を理解できるなら



シンプルに債権買わないでどうするの?という話




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする