強風の中会場いっぱいの親子、おばあちゃんが集まり
わいわい賑やかに過ごしました。
子どもが楽しめるコーナーや、体に優しいおやつ、食堂、
似顔絵を描いていただけるコーナーなど、
楽しいことが盛りだくさんでした。
私もおいしいおやつを買って来ました^0^
主催の「青空くるくる実行委員会」の皆さま、
ありがとうございました。お疲れ様でした!
私は皆さんの育児のお悩みに答える
公開ライブを担当させていただきました。
どこの親でも、やはり悩みには共通したものがあるんだなぁと感じます。
わがまま言うのも、おもちゃの取り合いっこするのも
子どもの自然な姿だと思います。
悪い子なんかではないんです。
子どもってそういうものなんだなぁと、私もこの年になって思います。
なかなか難しいことではありますが、そこを受け入れた上で
ひとつひとつを根気よく教えてあげることが大切だと思います。
子どもが我がまま言ったり言うことを聞かなくなったりする
そのことの下には、大抵、自分を見て欲しかったり
寂しかったり、もやもやした気持ちがあるんです。
我がまま言える、ということはいいことでもあるんですヨ。
子どもが家でちゃんと本音を出せるということですから。
後は、ちょっとだけ子どもとのコミュニケーションの取り方を変えれば大丈夫です。
子どもの気持ちを知りたいなぁという方は
ぜひぜひ、24日の講座にお出でください。子どもの気持ちを自分で感じてみると
子どもが本当に愛おしくなります。
その気持ちが育児の第一歩なんです

わいわい賑やかに過ごしました。
子どもが楽しめるコーナーや、体に優しいおやつ、食堂、
似顔絵を描いていただけるコーナーなど、
楽しいことが盛りだくさんでした。
私もおいしいおやつを買って来ました^0^
主催の「青空くるくる実行委員会」の皆さま、
ありがとうございました。お疲れ様でした!
私は皆さんの育児のお悩みに答える
公開ライブを担当させていただきました。
どこの親でも、やはり悩みには共通したものがあるんだなぁと感じます。
わがまま言うのも、おもちゃの取り合いっこするのも
子どもの自然な姿だと思います。
悪い子なんかではないんです。
子どもってそういうものなんだなぁと、私もこの年になって思います。
なかなか難しいことではありますが、そこを受け入れた上で
ひとつひとつを根気よく教えてあげることが大切だと思います。
子どもが我がまま言ったり言うことを聞かなくなったりする
そのことの下には、大抵、自分を見て欲しかったり
寂しかったり、もやもやした気持ちがあるんです。
我がまま言える、ということはいいことでもあるんですヨ。
子どもが家でちゃんと本音を出せるということですから。
後は、ちょっとだけ子どもとのコミュニケーションの取り方を変えれば大丈夫です。
子どもの気持ちを知りたいなぁという方は
ぜひぜひ、24日の講座にお出でください。子どもの気持ちを自分で感じてみると
子どもが本当に愛おしくなります。
その気持ちが育児の第一歩なんです

